データ使い放題で電話も話し放題の楽天モバイルは通信費が安く、
最近では三木谷社長の紹介キャンペーンも伴って多くの方が加入しています。
神奈川県の地でも楽天モバイルの基地局がどんどん設置されてきています。
特に横浜市は政令指定都市の中では人口1位の377万人もいる大都市で楽天モバイルの基地局はほぼ全て網羅されています。
神奈川県の横浜市での楽天モバイルの電波の状況や評判口コミなどを検証してみました。
- 横浜市や横浜駅で楽天モバイルの4G・5Gエリアで繋がるのか?
- 横浜市や横浜駅で楽天モバイルの電波は実際にはどうなのか?
- 横浜市や横浜駅での楽天モバイルの口コミや評判は良いのか?
公式サイトの横浜市でのアンケート結果では8割以上の方が乗り換えて・節約できて良かったとなっています。
出典:楽天モバイル「横浜市の通信エリアでもギガ無制限でつながる!」
では実際の横浜市の楽天モバイルの電波・速度はどうなのでしょうか?
結論から言えば
- 神奈川県横浜市内では楽天モバイルは問題なく繋がり多くの人が利用しています。
- 横浜駅など鉄道や建物内や地下街で圏外や速度遅延などのエリアが存在している
先に実際の横浜(駅)での評判や口コミを知りたい方は以下をご覧ください
- 横浜市内 ⇒「楽天モバイルの横浜市の評判・口コミ」
- 横浜駅 ⇒「楽天モバイルの横浜駅の評判・口コミ」
楽天モバイルの弱点である(プラチナバンド未設置)地下街やビル内などで電波が微弱・圏外になる現象は引き続き発生しています。
それでは、楽天モバイルの横浜の現状など公式サイトなどの4Gや5Gのエリアを確認しながら
実際の生の口コミ評判をみて速度なども確認していきましょう。
\今契約するとお得です!/
乗り換えは14000p新規は7000p
再契約も対象!
詳しくは以下の記事でご紹介中↓
横浜の楽天モバイル基地局の状況
出典:楽天モバイル公式
総務省のサイトによると、横浜市では楽天モバイル通信基地局が以下の通り設置されています。
横浜市鶴見区 (109) | 横浜市神奈川区 (150) | 横浜市西区 (119) | 横浜市中区 (122) |
横浜市南区 (66) | 横浜市保土ケ谷区 (93) | 横浜市磯子区 (65) | 横浜市金沢区 (109) |
横浜市港北区 (126) | 横浜市戸塚区 (111) | 横浜市港南区 (81) | 横浜市旭区 (104) |
横浜市緑区 (72) | 横浜市瀬谷区 (39) | 横浜市栄区 (52) | 横浜市泉区 (73) |
横浜市青葉区 (114) | 横浜市都筑区 (87) |
また
横浜市には楽天モバイルの小型基地局のフェムトセル基地局も多く設置されています。
※フェムトセル基地局とは、インターネット回線を利用した小型の電話基地局で、主にお店(個人含む)や公共機関などの屋内に設置されていることが多いです。楽天モバイルでは「Rakuten Casa」と総称されています。
横浜市鶴見区 (106) | 横浜市神奈川区 (86) | 横浜市西区 (83) | 横浜市中区 (217) |
横浜市南区 (64) | 横浜市保土ケ谷区 (80) | 横浜市磯子区 (48) | 横浜市金沢区 (56) |
横浜市港北区 (167) | 横浜市戸塚区 (92) | 横浜市港南区 (89) | 横浜市旭区 (93) |
横浜市緑区 (98) | 横浜市瀬谷区 (45) | 横浜市栄区 (32) | 横浜市泉区 (31) |
横浜市青葉区 (163) | 横浜市都筑区 (122) |
横浜市内の楽天モバイル4Gの電波状況
![]() |
横浜市は先にも述べましたが政令指定都市では人口1位で377万人も住んでいて人口密度も全国1位です。
また面積は437km²で神奈川県の18%を占めて行政区は18区あり4Gエリアでは全ての18区が楽天回線の電波エリア内になっています。
実際に自分が使う住所で電波状況を
myエリア通信シミュレーション
で確認してから契約することをおすすめします
【おすすめ記事】
契約前にエリア確認する方法
楽天モバイルをお試しする方法
※横浜の楽天モバイルの口コミは最後の方に掲載しています。
横浜4Gエリア |
横浜市鶴見区 横浜市神奈川区 横浜市西区 横浜市中区 横浜市南区 横浜市保土ケ谷区 横浜市磯子区 横浜市金沢区 横浜市港北区 横浜市戸塚区 横浜市港南区 横浜市旭区 横浜市緑区 横浜市瀬谷区 横浜市栄区 横浜市泉区 横浜市青葉区 横浜市都筑区 |
また、ほんのごく僅か人が住んでない山林地域付近
- 横浜市瀬谷区 瀬谷高校の周辺
- 預保浜氏旭区 こども自然公園内
などに圏外エリア外の地区があるようですが大半は問題ないですね。↓
横浜市旭区 こども自然公園(大池公園) | 横浜市瀬谷区 瀬谷高校 |
![]() |
![]() |
公式ページでも横浜市は人口カバー率100%と公言しています。
ただし2023年9月時点で人口カバー率は、国勢調査に用いられる約500m区画において、50%以上の場所で通信可能なエリアを基に算出しているので確実に繋がるとはいいきれません。※詳しくは後の項目で説明しています。
結論としては
横浜市郊外など住宅地では楽天モバイルの電波は繋がって問題なく利用・使用している市民の方も多い一方で、
横浜駅の構内や地下街そして地下鉄また高層ビル内で楽天モバイルが圏外になって使い物にならないという酷評もあるのは事実です。
横浜駅や横浜市内の詳しい口コミや評価など生の声は
後半の「楽天モバイルは横浜で繋がる?繋がらない?口コミと評価」
に掲載していますのでご覧ください。
公式ページにもエリア内でも通信が弱い場所もありえるということが明記されています。
記載のエリアでは、全域が楽天回線エリアでない場合があります。楽天回線エリアとなっている箇所でも地下、遮蔽物、使用製品等の利用環境の影響で電波が弱く、通信・通話が制限される箇所があります
実際に自分が使う住所で電波状況を
myエリア通信シミュレーション
で確認してから契約することをおすすめします
【おすすめ記事】
契約前にエリア確認する方法
楽天モバイルをお試しする方法
横浜市内の楽天モバイル5Gの電波状況
※出典:楽天モバイル5GエリアMAP
数年前の楽天モバイルの横浜市内の5Gエリアは点在して多くは無かったのですが、現在は内陸部や公園内のエリア圏外があるだけで多くの範囲で5G電波が設置されている状況で随分と良くなっている感じです。※2025年8月現在
結論としては
横浜市内の主な地域では5Gエリアが網羅しており、一部エリア以外では5G電波が届いている
横浜市内の楽天モバイル5G電波が届いていない地域としては、
下記の横浜市の西部の大和市と隣接している瀬谷区などは5Gエリアが駅周辺などでも未整備で、郊外の市民の森の公園周辺では4Gも圏外になっているエリアなども見受けられます。
もし、今後楽天モバイルを横浜市内で5Gを利用したい方は必ずマップの確認をしてください。
実際に自分が使いたい横浜の場所に5Gの基地局があるかどうか?5Gの電波が届いているのかは実際に確かめるしか方法はありませんね。
実際に自分が使う住所で電波状況を
myエリア通信シミュレーション
で確認してから契約することをおすすめします
【おすすめ記事】
契約前にエリア確認する方法
楽天モバイルをお試しする方法
5Gとは
第4世代のLTEと呼ばれる4Gよりも100倍も速く多くの情報量を一度に大量に送信できる通信。
具体的には2時間の映画が4Gでは5分でDLしてたのが5Gでは数秒でDLできるといわれてます。
- 4G速度:110Mbps~1Gbps
- 5G速度:約10Gbps(10000Mbps)
※5G ミリ波とsub6の違い
※5Gのミリ波とsub6の違い
帯域 | 速度 | 同時接続 | 障害物 | |
ミリ波 | 30GHz帯 | 速い:最大20Gbps | 可 | 弱い |
sub6 | 6GHz以下 | 遅い:最大4Gbps | 少ない | 強い |
横浜で楽天モバイルのエリア圏内なのに圏外になる理由
楽天エリアマップで「エリア圏内になっているのに楽天が圏外になっている」という事例は多く発生しています。
実は公式ページにもエリア内でも通信が弱い場所もありえるということが明記されています。
記載のエリアでは、全域が楽天回線エリアでない場合があります。楽天回線エリアとなっている箇所でも地下、遮蔽物、使用製品等の利用環境の影響で電波が弱く、通信・通話が制限される箇所があります。
圏内なのに圏外の理由・原因としては圏内となる対象エリアの算出にあります。
参考
500m区画で50%以上で圏内 ※49%圏外でも
↓
エリア圏内で表示
公式サイトでも記載があります。これはDoCoMoやau・Softbankでも同じ算出方法です。
サービスエリアについて
※1 2023年6月時点。人口カバー率は、国勢調査に用いられる約500m区画において、50%以上の場所で通信可能なエリアを基に算出。
つまり、50%以上が接続されればエリア対象地域になるためエリア対象地域でも圏外になる個所が存在することが発生します。
圏内56%圏外44%だとしてもエリア圏内と表示されてしまいます。
したがって
楽天公式サイトのエリアマップで圏内だと確認しても、実際に電波がチャンと届くかどうかは使ってみなければわからないのが現状です。
実際に自分が使う住所で電波状況を
myエリア通信シミュレーション
で確認してから契約することをおすすめします
【おすすめ記事】
契約前にエリア確認する方法
楽天モバイルをお試しする方法
横浜市の地下鉄・電車内の楽天モバイル電波状況
横浜市内の鉄道(JR・私鉄)や地下鉄など多くの電車が通過しています。横浜駅での楽天モバイルの評判はイマイチですが他の鉄道や地下鉄など楽天モバイルが公表している内容も確認してみましょう。
多くの路線が楽天モバイルの電波エリア内だと公言していますが、但し書きがあって「※データ高速無制限エリアであっても、遮蔽物、使用製品等の利用環境の影響で電波が弱く、通信・通話が制限される箇所があります。」とあるので実際は微妙なところですね。
横浜市営地下鉄グリーンライン
横浜市緑区の中山駅から港北区の日吉駅までの横浜市営地下鉄。
楽天モバイルでは中山駅から日吉駅まで全てにおいてデータ高速無制限エリアであると公表しています。
横浜市営地下鉄ブルーライン
藤沢市の湘南台駅から横浜市青葉区のあざみ野駅までを結ぶ横浜市営地下鉄。
横浜市泉区の下飯田駅からあざみ野駅までデータ高速無制限エリアであると公表しています。
横浜高速鉄道みなとみらい線
横浜駅から元町の中華街駅までを結ぶ横浜高速鉄道の鉄道路線。
後の口コミでも評価がでてきますが一部に電波が良くないところもあるようですが楽天モバイルでは横浜駅から中華街まで全てにおいてデータ高速無制限エリアであると公表しています。
東京急行電鉄東横線
東京都の渋谷駅と横浜駅を結ぶ東急電鉄。全区間で高速データー通信できると公表しています。川崎市まで問題なく網羅されています。
相模鉄道相鉄本線
通称「相鉄(そうてつ)」昔から多くの人の通勤手段として利用されています。西区の横浜駅と海老名市の海老名駅までの私鉄です。横浜市内の区間は横浜駅から横浜市の西端の瀬谷駅までです。
公式サイトで見ると横浜市内の相鉄で電波が開通しているのは瀬谷駅だけのようです。
相模鉄道いずみ野線
横浜市旭区の二俣川駅から藤沢市の湘南台駅を結ぶ私鉄です。
全てにおいてデータ高速無制限エリアであると公表しています。
\今契約するとお得です!//
乗り換えは14000p新規は7000p
横浜市内の楽天モバイルの評判・口コミ
横浜市の楽天モバイルの口コミは他の県でも同様ですが良い口コミ評価と悪い口コミ評価に2分されています。
- 横浜市内で楽天モバイルは問題ない
- 横浜で楽天モバイルが電波改善している
- 駅や地下街・地下鉄・ビル建物内で圏外エリアがあり不便
- 場所によって電波のレベルはいいのに速度が遅くて使い物にならない
住んでいる地域が楽天モバイルの電波状況で左右されますね。
住んでいる地域が楽天モバイルが安定して利用できている人も多く存在している一方で横浜駅前を中心として横浜駅構内や地下街・地下鉄そして高層ビルの高い所が圏外になっていて不評な口コミがあります。
実際に自分が使う住所で電波状況を
myエリア通信シミュレーション
で確認してから契約することをおすすめします
【おすすめ記事】
契約前にエリア確認する方法
楽天モバイルをお試しする方法
横浜市内 楽天モバイルの良い口コミ
横浜での楽天モバイルの良い口コミはそれほど多くはありませんでしたが、逆に問題なく使えている人は口コミをしないのかもしれません。
横浜市内
東戸塚から保土ヶ谷のトンネル以外は楽天モバイルは快適
快楽天モバイル、南アでもコリアでも好調だったのであとはジャパンでの回線やな?って言いたいけどワシの住んでる神奈川だと東戸塚~保土ヶ谷のトンネル以外は絶好調なので快楽天モバイルで特に困らないんだよなー。非常回線はPoヴォー持ってるからこっちでどうにかなるし
— 泰ニキ (@fazz0611) July 28, 2023
横浜で2年間を楽天モバイルで生活圏での圏外が無くなって安定してる。一方で横浜駅がやはり不評!
楽天モバイル
2年ぐらい使ってます。
生活圏内ではほぼ圏外が無くなったし、安いのであんまり不満はありません。
ただひとつだけの不満!
横浜駅ホームが重たい重たい。
電波はちゃんと届いてるのに
ネットが遅すぎて使い物にならん。— 平蔵 (@osacozy2) August 30, 2023
横浜市 大黒埠頭
群馬から横浜までサイクリングで楽天モバイルは全て圏内
群馬県前橋市から神奈川県横浜市大黒埠頭のダイヤモンドプリンセス号が停まってた港まで154km移動してきたけど、楽天モバイルは一度も圏外になんてなりません。本当はどこでもつながる楽天モバイル。 pic.twitter.com/wjhxRgjV92
— Qoo (@nikuQoochan) July 22, 2023
横浜市金沢区
横浜市金沢区では楽天モバイルはOK。ただ緑区の山の上では速度激減
楽天モバイルの rakuten wifi pocket 2c。横浜市金沢区の自宅ではいつも数十Mbps出ているのに、新宿まで見通せる山の上の横浜市緑区の実家で24kbpsって何? #楽天モバイル
— hammer100t (@g_hidemaro) July 18, 2023
横浜市中区 横浜スタジアム
横浜市中区のハマスタ基地局増設されて電波が改善
前はハマスタは楽天モバイルの電波入りづらかったのに、昨日は快適だった。何か改善したのかな、と思ったら横浜市中区に先月基地局が設置されていた模様 pic.twitter.com/kNXto3mGNK
— RRR (@madamaar) July 3, 2023
地下鉄
以前に横浜にいた時も楽天モバイルでは不便を感じなかったし、横浜駅でも全然問題なかったのですが・・・最近は回線が増えすぎた?せいでパケ詰まりもあるのでしょうかね。
みなとみらい線
横浜の地下鉄みなとみらい線はパートナー回線のauの電波でつながっている模様。最強プランで使い放題なので問題なしですね。
みなとみらい線は楽天モバイルの電波がビンビンに入っているらしいです。
情報提供ありがとうございます!
たぶんauのローミングでBand18を横浜の地下鉄では掴んでいるのだと思います。
楽天モバイルは東京の地下鉄で繋がるようになるのはプラチナバンド次第です。 https://t.co/XOmh7Er5ie— ViyZ (@vix_traveler) October 1, 2023
横浜駅 横浜スカイビル
横浜スカイビルの上層階で他のキャリアは圏外でも楽天モバイルは圏内で電波OK。もしかして楽天カーサー?
そういえば週末に横浜スカイビルの上のほうのお寿司屋さんに行ったときに、いっしょにいたひとは大手キャリアなのに電波入らないって言ってたけど楽天モバイルは問題なく使えてた。みんなが馬鹿にしているあいだに楽天モバイルは相当改善しているんじゃないかという気がする。
— きゅん/INTJ-T (@junesblues) September 19, 2023
横浜市中区 桜木町駅
桜木町駅でもOCNが電波悪く楽天モバイルに乗り換えて電波が良好に!室内でも高層ビルでもOK!
仕事でよく利用する桜木町駅がとにかく電波悪くいつもストレスだったのが、楽天モバイルだとフツーに通信できた…室内やビルの高層階でも快適に使えてる…
— cub (@cUb528) May 22, 2023
横浜市磯子区
JR磯子駅ホームでは楽天モバイルは好調です。
2023年3月7日8:02
JR磯子駅ホーム
これが楽天モバイルのスピード#楽天モバイル pic.twitter.com/MVazx9EgVL— いけ (@IiNoggI9e8Z56gO) March 6, 2023
横浜中華街
楽天モバイル公式パンダ君 横浜市の中華街で楽天モバイルOK!
【#お買いものパンダ と電波レポート】
本日は日本三大中華街 #長崎新地中華街 から!
昨年 #横浜中華街 #南京町 を紹介してきましたが、こちらで最後
東西南北合わせて約250mあり、飲食店や雑貨屋さんなど40店舗ほどが軒を連ねますここでも #楽天モバイル 電波良好✨#楽天モバイルつながる pic.twitter.com/OjvxJx4nrc
— 楽天モバイル (@Rakuten_Mobile) February 9, 2023
横浜市内の楽天モバイルの悪い口コミ
横浜で楽天モバイルの悪い口コミはやはり特に横浜駅を中心に地下街や駅構内そしてビル内など建物内で圏外になるなどの不評があります。※横浜駅に関しては次の目次で詳しく口コミを掲載しています。
- 横浜駅・地下街・地下鉄
- みなとみらい地区
- 鉄道路線
また鉄道JRや私鉄などの電車内での電波の微弱の悪い口コミも多いので実際に生の声をみていきましょう。
地下鉄・私鉄
横浜市 相鉄線
相鉄線の二俣川〜希望が丘の間で楽天モバイルが繋がらない?
楽天モバイル相鉄線二俣川〜希望が丘繋がらんのだわ pic.twitter.com/0VPa6haL1R
— ナギサ (@nagisa_orz_) August 31, 2023
横浜市三ツ境イオン・横浜駅CIAL地下
三ツ境のイオン店内と横浜駅CIAL地下で楽天モバイル圏外
三ツ境のイオン店内と横浜駅CIAL地下でまったく楽天モバイルの電波なくってここで電波ないのは厳しいなーって感じだった
— Ⓜ️™@被苛虐圧搾 (@HaikuinTokyo) August 29, 2023
圏外エリア
横浜市都筑区 ショッピングモール
建物内の楽天モバイル圏外が弱点ですね。
横浜市都筑区 ショッピングモール・ノースポートモール・モザイクモール・ルララこうほく・あいたい・コーナンが圏外
@Rakuten_Mobile #楽天モバイル #電波悪い
横浜市都筑区 ショッピングモール注意!
・ノースポートモール
・モザイクモール
・ルララこうほく
・あいたい
・コーナン
ほぼ使えません。
餃子の王将のレジで聞いたら『電波が悪くてスマホ決済出来ない方が結構いらっしゃいます』と言っていました。 pic.twitter.com/H6sJ0sJeG3— 河谷宗司 (@soji_kawaya) August 6, 2022
横浜市金沢区鳥浜町
横浜市金沢区鳥浜町で楽天モバイルは現在圏外。エリア判定でもCでした。
楽天スマホ横浜市金沢区鳥浜町で圏外!
電波が圏外になり最悪仕事にならなかった!横浜市位どこでも電波が届くようにしてほしい!#楽天 #スマホ #楽天モバイル #iPhone #電波 #圏外 pic.twitter.com/GzadLbHpx6— ニャンコそば (@csZdB0O5SxGsiSt) January 7, 2023
横浜赤レンガ倉庫
楽天モバイルは圏外ですが他のドコモ、au、ソフトバンクも劇遅で使い物にならないエリアみたいです。
横浜赤レンガ倉庫ネットが劇遅
ドコモ、au、ソフトバンク全部万ダメ
楽天モバイルに至っては圏外!
au800Mもダメって事?— 松川EV垢 (@teslamatsu) July 15, 2023
横浜みなとみらい・山下公園
楽天モバイルは激減で速度が遅すぎて無料の楽天リンクが機能しない?標準の有料電話は可能
楽天モバイル、みなとみらいエリアと山下公園付近は携帯として機能しない。
電波あるのにインスタの投稿もできない。#悪天モバイル #楽天モバイル— そんちゅ (@SoxChx) May 21, 2023
横浜駅の楽天モバイルの評判・口コミ
2025年になって横浜駅の楽天モバイルの電波状況は少しは改善してきているという口コミも見られますが、まだまだ辛口の悪い口コミが多いのが現状のようです。
楽天モバイルが設立された当時は電波状況は良かったのですが、
逆に5G基地局も増えて電波状況は良くなっている筈なのにユーザー加入者の増加も伴い、データー使い放題の良さもあってヘビーユーザーが使い過ぎている影響なのかもしれませんが横浜駅の楽天モバイルの評判は悪いです。
できましたら多くの皆さんから楽天モバイルご利用者様用電波改善調査依頼を送ってもらえれば早めに改善するかもです。
ご協力お願いいたします。詳しくは↓下記の記事をお読みください。
それでは横浜駅での楽天モバイルの良い口コミと悪い口コミをみていきましょう。
実際に自分が使う住所で電波状況を
myエリア通信シミュレーション
で確認してから契約することをおすすめします
【おすすめ記事】
契約前にエリア確認する方法
楽天モバイルをお試しする方法
横浜駅 楽天モバイルの良い口コミ
横浜駅でも楽天モバイルが問題なく良好に使えているという口コミも多数ありました。
日時や場所によるのかもしれませんが、日常から楽天モバイルを利用しているユーザーからは改善してきているという口コミもありました。
2025年5月
楽天モバイルが5Gになってからようやく横浜駅内で電波来るようになった
楽天モバイル何年も使ってるけど、本当に電波悪い。5Gになってからようやく横浜駅内で電波来るようになったけど、新宿駅は本当にスマホ使えない。電車発車するの待ってる間周りの人は何人もスマホ使ってる、隣のお嬢さんはYouTube見てる。私は買いたいチケットの申し込み間に合わなかった。
— れ(()) (@re_ka_0) May 13, 2025
2025年8月
横浜駅や新横浜駅でも楽天モバイルは問題はなかった
ホテルと馬車道駅ではなんら問題なく
移動中の横浜駅や新横浜駅でも問題はなかった
なので人が集中的に集まる場所では株主優待の楽天モバイルsimは無力と思ったほうが良いかも
— 大山 (@kibihiyomoto) August 4, 2025
2025年8月
楽天モバイル前まで横浜駅周辺が全然電波が繋がらなかったけど最近はちゃんと繋がる。
楽天モバイル、ちょっと前まで、横浜駅周辺、全然電波が繋がらなかったけど、最近はちゃんと繋がる。改善してくれて良かった。
— ビールとラーメンとジビエ (@ramensuki_yo) August 3, 2025
横浜来てます。電車内、駅、街、すべて楽天モバイル普通に使えてます。GOも呼べました。
— ぷぁりー????クレカ券面ソムリエ (@pooriewhitemore) June 29, 2025
2025年6月
去年まで品質悪かった楽天モバイルが横浜駅でも職場でもトイレでも普通に繋がるよになっていた
つい去年まで品質悪かった楽天モバイル、優待SIMで試したら横浜駅でも職場でもトイレでも普通に繋がるし、むしろメインキャリアより早い…
— こさめ (@emudios) June 18, 2025
横浜駅 楽天モバイルの悪い口コミ
横浜駅では場所や曜日や時間帯によって楽天モバイルが全然つながらないことが2025年現在も進行中の様です。
特に横浜駅ホーム上では電波が悪いようです。
2025年2月
横浜駅で楽天モバイル5GアンテナMAXなのに繋がらず 4Gでも繋がらず
そして横浜駅の楽天モバイルの繋がりにくさヤバすぎる。駅のホームで5Gアンテナmaxで全く繋がらずしばらくしたら勝手に4Gに切り替わってそれでも繋がらず電車がホームを出てようやく繋がった。都内でも酷いとこ多いけど一段増して酷い。松戸と横浜と神田が個人的楽天アンテナ嘘つき三大ポイント。
— しゃお (@s_h_a_o_) February 8, 2025
2025年2月
横浜駅 相鉄線2階ホームで楽天モバイル4Gと5Gを行ったり来たりで不安定
楽天モバイルって横浜相鉄線2階ホームでも4Gと5Gを行ったり来たり。だしWebもなかなか繋がらない。
何なんだ!#楽天モバイル— ちちんぷいぷい (@sakura_shimeji) February 1, 2025
2025年8月
横浜駅構内で楽天モバイルは使えない
楽天モバイル、東京駅構内でLINEで写真をなかなか送れない。
相変わらず横浜駅構内もダメダメだった。
他の駅も駅前とかは全然データが流れない。— uru (@uruokun) August 3, 2025
2025年7月
楽天モバイルが横浜駅のCIALとIsetan地下で電波届かない。これは以前より変わっていない感じで困ってしまいますね。小型基地局の設置していてもヘビーユーザーがいるのでしょうか?
楽天モバイルユーザーなんだけど、横浜駅のCIALとIsetan地下で電波届かないのどうにかしてほしい。
— アイス食べとこ??4y???? 0y???? (@ukjpmarriage) July 27, 2025
2025年5月
土曜日に横浜駅西口地下街で楽天モバイル全く繋がらなかった
でも、こないだの土曜日に横浜駅西口地下街で楽天モバイル全く繋がらなかったからなあ…
全然安心できないのよね。— てげ父?? (@tegechichi) May 12, 2025
2025年4月
日曜の横浜駅前、楽天モバイル繋がらずD払いができない
日曜の横浜駅前、楽天モバイル壊滅すぎるな。d払いもできん。
— 三代目 j soul 滝廉太郎 (@anminnbo) April 27, 2025
2025年3月
相鉄線横浜駅で楽天モバイルが繋がるが低速 1.9Mbps
これが楽天モバイルの実力
相鉄線横浜駅
2025年3月29日12:40#楽天モバイル pic.twitter.com/U9HkbDcEwW— いけ (@IiNoggI9e8Z56gO) March 29, 2025
2025年2月
横浜駅ホームや私鉄や地下鉄も全然つながらない模様
年末から楽天モバイルがどんどん品質悪くなって東海道線沿線はほぼつながらない
特に、年明けてから横浜駅は地上のホームはじめ地下の私鉄や地下鉄も全然ダメ— ペイトン (@call_me_darkman) January 15, 2025
2025年2月
JR横浜駅 中央改札アンテナ1本で電波が弱い。
楽天モバイル、JR横浜駅の中央改札出た辺りヤバすぎて笑った。混雑して繋がらないとかじゃなくて4Gのアンテナ1本しか立たないってマジでやる気なさすぎでしょ。都内でも東京-神田間移動してると5Gアンテナmaxなのにまともに繋がらなかったし基地局ほんとに設置してんの?
— しゃお (@s_h_a_o_) February 8, 2025
2025年
横浜相鉄線2階ホームでも4Gと5Gを行ったり来たりで電波悪し
楽天モバイルって横浜相鉄線2階ホームでも4Gと5Gを行ったり来たり。だしWebもなかなか繋がらない。
何なんだ!#楽天モバイル— かぶかぶホイホイ (@sakura_shimeji) February 1, 2025
横浜の楽天モバイル速度
横浜市の平均の速度はおおよそ
- 平均ダウンロード速度: 1~50Mbps
- 平均アップロード速度: 1~30Mbps
参照:みんなのネット回線速度
場所によって相当に差があるようですがデーターも少ない区もあるのであまり参考にならないかもしれません。
数Mbpsなどのエリアから5Gが入る100Mbpsもある所もあるので速度は幅があります。
速度は1.5Mbps位でもYouTubeなど快適に動画も見れますので問題ありませんね。
実際に自分が使う住所で電波状況を
myエリア通信シミュレーション
で確認してから契約することをおすすめします
【おすすめ記事】
契約前にエリア確認する方法
楽天モバイルをお試しする方法
横浜で楽天モバイルを横浜でお勧めする人・お勧めしない人
横浜の楽天モバイルは電車・地下・建物内の以外では良好のようです。
特に不評だったのが横浜駅構内や地下街などです。プラチナバンドの普及が待たれます。
横浜で楽天モバイルをお勧めする人は
生活圏が定まっていて全て楽天モバイル圏内で収まる人です。
特にデーターも電話も使い放題なので楽天モバイルが圏外にならない生活がおくれる人には最適です。
横浜市内 | お勧めする人 | お勧めしない人 |
行動範囲 | 狭い(楽天モバイル圏内) | 広い(特に横浜駅など 電車を良く利用する人) |
電話 | 多い | 電話の質を重視する人 |
データー量 | 多い | ー |
横浜で楽天モバイルを契約するにあたっては、
- 住んでいる地域が楽天モバイルエリア内どうか?
- 実際に基地局が近くにあって通信可能かどうか?
この2点の確認が必要になってきます。
もし契約するのに心配であれば楽天モバイルのショップが横浜市内に24件ありますので
予約して相談してみてください。※もちろん予約したからといって契約しないでも大丈夫です。
横浜の楽天モバイル店舗のご紹介
楽天モバイルショップは飛び込みでも大丈夫ですが、来店予約をした方が混んでいて断られることもなく、話もスムーズになるのでお勧めします。
詳しくは、私の体験談も含めて詳しい記事↓がありますのでご覧ください。
「楽天モバイル店舗の来店予約を体験談から解説」
-
ヨドバシカメラ マルチメディア横浜 神奈川県 横浜市西区 北幸1丁目2-7
-
エディオン 横浜西口本店 神奈川県 横浜市西区 南幸2丁目16-1 CeeU Yokohama 2F
-
ビックカメラ 横浜西口店 神奈川県 横浜市西区 南幸2丁目1-29
-
楽天モバイル 横浜ジョイナス店 神奈川県 横浜市西区 南幸1丁目5-1 相鉄ジョイナスB1
-
楽天モバイル トレッサ横浜店 神奈川県 横浜市港北区 師岡町700 トレッサ横浜 南棟2F
-
ビックカメラ 新横浜店 神奈川県 横浜市港北区 新横浜2丁目100-45 キュービックプラザ新横浜3F~9F
-
エディオン 日吉店 神奈川県 横浜市港北区 箕輪町2丁目4-37
-
Tecc LIFE SELECT 港北センター店 神奈川県 横浜市都筑区 中川中央2丁目2-1
-
エディオン モザイクモール港北店 神奈川県 横浜市都筑区 中川中央1丁目31-1 モザイクモール港北3F
-
楽天モバイル センター南サウスウッド店 神奈川県 横浜市都筑区 茅ケ崎中央6-1 1F-04区画
-
楽天モバイル ららぽーと横浜店 神奈川県 横浜市都筑区 池辺町4035-1 ららぽ-と横浜3F
-
楽天モバイル 東急百貨店たまプラーザ店 神奈川県 横浜市青葉区 美しが丘1丁目7 東急百貨店たまプラーザ店 3F
-
ケーズデンキ たまプラーザ店 神奈川県 横浜市青葉区 新石川2丁目5-1
-
楽天モバイル カエデウォーク長津田店 神奈川県 横浜市緑区 長津田みなみ台4丁目7-1 カエデウォーク長津田店2F
-
楽天モバイル 青葉台店 神奈川県 横浜市青葉区 青葉台1丁目7 田園都市線青葉台駅構内店舗 5号区画
-
楽天モバイル 鶴見店 神奈川県 横浜市鶴見区 豊岡町2-2 ツルミフーガ2 2F
-
楽天モバイル 伊勢佐木モール店 神奈川県 横浜市中区 伊勢佐木町2丁目71
-
モバワン 伊勢佐木モール店 神奈川県 横浜市中区 伊勢佐木町1丁目5-4
-
エディオン 横浜曙町店 神奈川県 横浜市中区 曙町3丁目39-1
-
楽天モバイル 上大岡camio店 神奈川県 横浜市港南区 上大岡西1丁目15-1 上大岡駅前 「camio」1F
-
ヤマダデンキ LABI 上大岡 神奈川県 横浜市港南区 上大岡西1丁目18-5
-
ヨドバシカメラ マルチメディア京急上大岡 神奈川県 横浜市港南区 上大岡西1丁目6-1
-
楽天モバイル 港南台バーズ店 神奈川県 横浜市港南区 港南台3丁目1-3 港南台バーズ2F
-
楽天モバイル アピタ金沢文庫店 神奈川県 横浜市金沢区 釜利谷東2丁目1-1 アピタ金沢文庫店 3F
【Q&A】横浜で楽天モバイルで良くある質問
ここでは、横浜市にお住まいの方や、楽天モバイルの利用を検討されている方からよく寄せられる質問とその回答をまとめました。
Q1. 横浜市内の楽天モバイルは地下鉄や建物内でも繋がりますか?
A1. 楽天モバイルの通信エリアは、横浜市内の主要な地域では非常に広範囲にわたっています。公式サイトによると、横浜市の人口カバー率は99.9%を超えており、繁華街や住宅地では快適にご利用いただけます。
しかし、地下鉄の駅や車両内、商業施設や高層マンションの奥まった場所など、一部のエリアでは電波が不安定になったり、圏外になる可能性があります。これは電波が遮蔽物に弱いという特性によるものです。
引用元:楽天モバイル公式サイト「サービスエリア」
Q2. 横浜での通信速度はどのくらいですか?
A2. 横浜市内での楽天モバイルの平均通信速度は、他の主要都市と同様に比較的速い傾向にあります。ただし、時間帯や場所によって速度にばらつきが生じることがあります。
電車内での通信状況については、走行中の車両内や駅構内では電波が不安定になりがちです。特に、地下区間を走行するみなとみらい線や横浜市営地下鉄では、通信が途切れる可能性を考慮しておく必要があります。
引用元楽天モバイル公式サイト[Rakuten最強プランについて]
Q3. 横浜市内の店舗で楽天モバイルを契約する場合、キャンペーンは適用されますか?
A3. はい、適用されます。楽天モバイルが実施しているキャンペーンは、基本的に日本全国共通です。そのため、横浜にお住まいの方やご契約の場合でも、新規契約や乗り換え、端末購入などに関するキャンペーンはすべて適用対象となります。
時期によってキャンペーン内容が変動しますので、最新の情報は公式サイトでご確認ください。
引用元:楽天モバイル公式サイト「キャンペーン・特典」
Q4. 横浜市民ですがパートナー回線(au回線)はまだ使えますか?
A4. 楽天モバイルは自社回線エリアを全国で拡大しており、楽天回線エリア内ではパートナー回線への接続は行われません。
横浜市内はほぼ楽天回線エリアでカバーされているため、通常は楽天回線に接続されます。ただし、楽天回線が届きにくいごく一部のエリアでは、引き続きパートナー回線が利用できる可能性もあります。
引用元:楽天モバイル公式サイト「パートナー回線エリアとは」
参考:日本全国(都道府県別)楽天モバイルの評判や口コミ
楽天モバイルの日本全国各地の都道府県別の口コミ・評判・電波状況をまとめています。
ご参考にしてみてください。
地方名 | 都道府県 |
---|---|
北海道 | 北海道(札幌・旭川・函館) |
東北 | 青森県、岩手県、宮城県(仙台)、秋田県、山形県、福島県 |
関東 | 栃木県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、神奈川県(横浜・川崎) 東京都(池袋・新宿・渋谷・吉祥寺・八王子・高尾山・品川駅) |
中部 | 新潟県、富山県、石川県、福井県、山梨県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県(名古屋) |
近畿 | 三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県(神戸)、奈良県、和歌山県 |
中国 | 鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県 |
四国 | 徳島県、香川県、愛媛県、高知県 |
九州・沖縄 | 福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県 |