※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

キャンペーン・特典

楽天モバイル2つのお試し方法で電波を個人体験|無料トライアルやレンタルない?

楽天モバイルお試し3つの方法で電波を個人体験|0円トライアルやレンタルない?

楽天モバイルを新しく契約したいけど、他社から乗り換えしたいけど、楽天モバイルの電波状況がどうなのか?

楽天モバイルを「お試し体験」してから納得した上で契約したいなどの要望が多くあります。

過去には「無料お試しSIMトライアル」などもありましたが、

結論としては、残念ながら現在は

楽天モバイルでは「個人のお試し」の「無料レンタル・貸し出し」など

楽天モバイルのお試しサービスはありません。 

会社・法人無料トライアル(お試)は現在も継続中です。↓
「楽天モバイル法人向けのお試しキャンペーンは?」

では楽天モバイルでお試しはできないかというと・・・

有料でも構わない場合、お試しで確認する方法は3つから2つになってしまいました。

残念なことに 楽天ポケットWi-Fiの1円キャンペーンが2025年3月末で終了してしまいましたので

正式に契約して有料で楽天モバイルの電波を体験してみる2つの方法です。

  1. 三木谷紹介キャンペーンポイント貰ってお試しする方法↓
    詳しくはこちらへ
  2. データ専用身分証明不要でお試しする方法↓
    詳しくはこちらへ
  3. 楽天Wi-Fiでお試しする方法↓
    詳しくはこちらへ

楽天モバイルで個人で有料でお試しする3つの方法を表で簡単にしてみました。

    →右にスクロールできます。

キャンペーン 三木谷社長の
キャンペーン
データ専用タイプ
契約料・他 無料 0円 
期間 1ヶ月~7か月
3か月未満解約だとポイント無し
三木谷キャンペーン併用
1ヶ月~7か月

※3か月未満解約だとポイント無し
1ヶ月の最低料金 データ3G未満 1078円
解約事務手数料 最大1078円 
 
本人確認 あり 無し
端末 無し
※キャンペーン併用で有り
無し
SIM  eSIMSIM  eSIMSIM
通話・音声
×
月料金 通常料金
※新規7000P
付与
通常料金
※3G未満1078円
解約
1年未満の解約
解約事務手数料
最大1078円
※悪質な場合も解約料発生
 
キャンペーン併用 有り
三木谷キャンペーン可

※また別の記事で紹介していますが
楽天モバイルを契約しないで電波確認する方法」もあります。↓

 

もちろん事務手数料や解約金が0円の無しZERO宣言)ので

もし気にくわなくて1ヶ月未満で解約したとしても1ヶ月分の料金だけになります。

2025年4月から改定となります。

  • 1年以上の解約は無料
  • 1年未満の解約は最大1078円

詳しくは公式サイト

また

途中解約でポイントが付与されなかったりなどもありますので

詳しくは下記の記事をご覧ください。

それでは、具体的に詳しく楽天モバイルでお試し体験できる方法をご紹介していきます。

2025年4月からは1年未満の解約は解約料が発生します。

三木谷社長紹介キャンペーン

※詳しくは公式サイト→解約で最大1078円請求

楽天モバイル「お試し無料レンタル」は無い

楽天モバイルは「お試し無料レンタル」は無い

以前の楽天モバイル(DoCoMo回線)など時代には

無料レンタルなどの貸し出しなどはありました。

しかし、現在の楽天モバイルは

個人の「お試し体験」や「無料レンタル」「無料トライアル」

実施していません。

従って

  • 個人の無料体験やレンタルは無い
  • 楽天モバイルではプリペイドSIM販売してない
  • 他社のプリペイドSIM(楽天)は「最強プラン」でない?

昔は旧楽天モバイルで実施していた無料トライアルが存在してましたが
現在は終了してサイトも削除されていです。

楽天モバイル 買い切りのプリペイドSIMとは?

楽天モバイルでも過去に旧サービスでプリペイドSIMが販売されていましたが

楽天モバイル側に問い合わせたところ

返答は以下の通り

現在は楽天モバイルではプリペイドSIMの販売していません。

プリペイドSIMとは「料金を前払いすることで利用できる通信回線のこと」

他社の楽天モバイルのプリペイドSIMのお試しは注意!

実際に色々聞いてみましたが

他社で楽天回線のプリペイドSIMとしてレンタル販売しているものもあるようですが、

楽天モバイルに確認したところ「当社とは関係ない」ということで

楽天モバイルのプリペイドSIMを販売している会社に直接聞いてみましたら

「楽天プリペイドSIM」は楽天モバイルの回線だが最強プランの回線ではない

との返答をもらいました。

どうも「Amazonや楽天市場などで販売している楽天モバイル・プリペイドSIMは最強プランとは違うようです」(※聞いたところなので確証はありません)

楽天モバイル・プリペイドSIM 10G」とかのサービス自体がおかしいですよね?

楽天モバイルも知らない?関係ない???

最強プランは使い放題ですから・・・どういう仕組みで販売しているのかわかりませんが・・

つまり

他社の楽天モバイル・プリペイドSIMを契約したとしても

現行の最強プランの電波のお試しの確認にならない?のではないかと思われです。

楽天モバイルのプリペイドSIM?で「自宅や仕事で問題ない」からといってMNPで本契約したら繋がらなかったでは話になりませんからね。

契約される方はご確認の上、自己責任の上で契約された上で注意が必要です。

「三木谷キャンペーン」で お試し電波音声を個人体験する方法

「三木谷キャンペーン」で お試し電波音声を個人体験する方法

 

800万回線に達成した楽天モバイルは三木谷社長自ら紹介キャンペーンを実施しています。

以下のサイトは特別ページで公式サイトでは見つけることができません。

三木谷社長の紹介キャンペーン

簡単に紹介すると

紹介キャンペーンページから申し込む

新規で契約する人に楽天7000ポイントを付与するものです。
【注意】ポイント付与が始まるのが契約後4か月目 詳しくは後ほど

従って

3G未満で月1078円で利用する人は実質約7か月近く無料で使える換算になります。
※1年未満の解約の場合は解約料1078円の負担

 

特徴としては3つ

メモ

  1. 普通の紹介キャンペーンよりお得
  2. 普通の紹介キャンペーンより対象範囲が広い
  3. 全ポイントを貰うのに約半年かかる

メリットとデメリット区分けして簡単にすると

メリット
  • SIM契約だけでもポイントが貰える
  • 電波・音声が確認できる
デメリット
  • ポイントが付与されるのに月日がかかる(約半年)
  • 4か月未満に解約するとポイントがもらえない
  • 1年未満の解約で1078円解約手数料が発生
  • 1ヶ月で解約でも最低2156円かかる

ポイントが貰えるのは契約した4か月後目から3ヶ月に渡り付与されるので

契約後3か月未満で解約するとポイントが一切貰えません。

2025年3月までに契約した場合は

  • 1ヶ月未満で月3G未満使用で解約した場合は1078円の支払い
  • 7か月目後で月3G未満使用継続で解約した場合は実質546円負担
    ※1078円×7か月=7546円-楽天7000ポイント

2025年4月以降に契約した場合は

  • 1ヶ月未満で月3G未満使用で解約した場合は1078円+解約金1078円の支払い
  • 7か月目後で月3G未満使用継続で解約した場合は実質1627円負担
    ※1078円×7か月=7546円+解約金1078円-楽天7000ポイント

 

もし必ず1ヶ月以内で解約する前提で申込される方は

三木谷キャンペーンで申し込みする必要はありません。通常の申込でOKです。

詳しくは↓

2025年4月からは1年未満の解約は解約料が発生します。

三木谷社長紹介キャンペーン

※詳しくは公式サイト→解約で最大1078円請求

三木谷社長の紹介キャンペーンの特徴

一般の楽天モバイルの紹介キャンペーンとは3つ違いがあります。

  • 貰えるポイントが多い(+1000ポイント)
  • 併用できるサービスの枠が広い(データ専用・再契約など)
  • 社長が1契約につき人道支援に1万円寄付

分かりやすく簡単に表にしてみました。↓

左にスクロールできます。

三木谷
紹介キャンペーン

一般の
紹介キャンペーン

乗り換え 14000
ポイント
13000
ポイント
新規 7000
ポイント
6000
ポイント
2回線
以降
〇 
※5回線まで
×
※初回申込のみ
再契約 ×
※初回申込のみ
データ
プラン
×
※対象外
Rakuten Turbo ×
※対象外
ポイント
付与時期
4か月目から3ヶ月に渡り付与
※契約7か月後
楽天リンク
不要 利用
※必須
寄付
1件1万円 なし

再契約や2回線目の契約も対象なので対象の幅が広がっています。

過去に楽天モバイルを解約した人も対象になるので、

再度楽天モバイルを試したい人は

必ず三木谷社長の紹介キャンペーンから申込する方がお得です。

詳しくは以下の記事でご紹介中↓
三木谷キャンペーンを徹底解説!

ポイント付与のタイミング

ポイント付与のタイミング
※上図は一般の紹介キャンペーン

 出典:紹介キャンペーン

楽天モバイルを1ヶ月だけ試して解約したらポイントは貰えません

また2025年4月以降であれば1年未満の解約で最大1078円の解約金が発生します。

初回1回目のポイント付与はなんと・・・4か月後の月末です。

契約して7か月で全ポイント付与が完了となります。

新規お申し込み(7,000ポイント)の場合

  • 4か月後 1回目:2,000ポイント
  • 5か月後 2回目:2,000ポイント
  • 6か月後   3回目:3,000ポイント

例えば上図の通り1月に三木谷キャンペーンより申込した場合、1月から料金が発生します。

つまり契約月に料金が発生します。(※なので月初めに契約した方がよい)

新規契約で常に月3G未満でデータを使用した場合は

データ使用量
3G未満
支払い料金 楽天ポイント
1か月目 1078円
2か月目 1078円
3か月目 1078円
4か月目 1078円
5か月目 1078円 2000P
6か月目 1078円 2000P
7か月目解約 1078円
解約金1078円
3000P
合計 8624円 7000P

ポイントの受け取り方は以下の通りです。

先に述べたようにお試しの場合は新規契約になるので

今月の2025年3月までの契約では

1078円×7か月=7546円-楽天7000ポイント=546円

楽天ポイントを差し引くと実質7か月を月78円で試す計算になります。

2025年4月以降の契約では

1078円×7か月=7546円+解約金1078円ー楽天7000ポイント=1624円

解約金が発生しますので実質7ヶ月を月232円で試す計算になります。

 

お試しでそんな長く契約するつもりでない方は

ポイントは貰えませんが、1ヶ月で解約しても
2000円程度で楽天モバイルを試せるのであれば、それもありかと思います。

更に、

電波・音声ともに問題なければ、そのまま継続して利用しながらポイントを受け取ることもできます。

1ヶ月の間で2回線目でMNP乗り換えしてから1回線目のお試しを解約する手もあります。

乗り換えMNP(14,000ポイント)の場合

  • 4か月後 1回目:4,000ポイント
  • 5か月後 2回目:5,000ポイント
  • 6か月後   3回目: 5,000ポイント

 

例えば上図の通り1月に三木谷キャンペーンよりMNPで乗り換えした場合も

同じく契約月の1月から料金が発生します。

新規契約で常に月3G未満のデータ使用だとした場合は

データ使用
3G未満
支払い料金 楽天ポイント
1か月目 1078円
2か月目 1078円
3か月目 1078円
4か月目 1078円
5か月目 1078円 4000P
6か月目 1078円 5000P
7か月目 1078円
解約金 1078円
5000P
合計 8624円 14000P

2025年3月までのMNP契約では

1078円×7か月=7546円-楽天14000ポイント=6454円

楽天ポイントを差し引くと実質7か月を無料で6454円分もポイントを貰えて試す計算になります。

2025年4月以降のMNP契約では

1078円×7か月=7546円+解約金1078円-楽天14000ポイント=5467円

楽天ポイントを差し引くと実質7か月を無料で使えて5467円分もポイントを貰えて試す計算になります。

つまり

他社から乗り換えしでも7か月を3G未満で使いきれば完全に黒字化できます。

 

お試しで新規で契約して楽天モバイルが良かったとなれば1ヶ月目または7か月目で

2回線目でMNPして乗り換えて解約したとしても「おつり」がきますね。

2025年3月が解約料が発生しない最後のチャンス!

三木谷社長紹介キャンペーン

2025年4月以降は1年未満の解約で最大1078円請求

併用できる・できないキャンペンがある

出典:楽天モバイル・キャンペーン

楽天従業員紹介キャンペーンでは併用できるキャンペーンもありますので、

お試しで長く利用する条件で最初から契約される方もいますが、

逆に併用できないキャンペーンもあって、ポイントが貰えないとトラブっている方が多くいるので要注意です。

ちなみに現在 楽天モバイルが実施している全てのキャンペーンは以下↓です。

併用できるキャンペンーン

2025年1月5日現在は以下の通りで意外に併用できるキャンペーンは少ないのが現状です。

三木谷キャンペーンを利用される方で
多くの方が併用しているのは「iPhone関連」のキャンペーンです。

これらのキャンペーンを利用しても併用できないキャンペーンもありますので

紹介キャンペーンで貰えるポイントとの合計を考慮して

どのキャンペーンを利用した方が得か検討してみてください。

詳しくは↓

併用できないキャンペーン

三木谷キャンペーンと併用できないキャンペーンは

先の併用できるキャンペーン以外のキャンペーンは全て対象外になります。

詳しくは下記記事をご覧ください。

三木谷キャンペーンでお試しする2パターン

楽天モバイルをお試しで利用したいという方は

最初からMNP(乗り換え)をすることはありませんので

全て新規契約として考えています。

  1. 1ヶ月だけお試しで確かめる方法
  2. 7ヶ月紹介キャンペーンを使い切ってお試す方法

1番目の

1ヶ月のみ音声SIMでお試しする方法

メリット
  • 短期間でお試しできる
  • 音声や電波が確認できる
デメリット
  • 三木谷キャンペーンのポイントが貰えない
  • 最低でも※2156円負担(※2025年4月~違約金最大1078円)

1ヶ月で解約するのであれば三木谷キャンペーンで申込することもありませんが、

継続するかもしれないということも鑑みて三木谷キャンペーンで申込した方が良いかと思います。

1ヶ月解約であればキャンペーンのポイントは勿論のことで一切貰えませんが

2025年3月までであれば月3G未満であれば1078円の負担で済みます。

※2025年4月以降は1年未満の解約で1078円の解約金が発生します。

ここで注意ポイントですが、

楽天モバイルは日割りが無いので月末で契約しても月利用で請求されます。

そこで必ずお試しで1ヶ月使う場合は月初めに契約するようにしましょう。

2025年3月が解約料が発生しない最後のチャンス!

三木谷社長紹介キャンペーン

2025年4月以降は1年未満の解約で最大1078円請求

2番目の

7か月の全ポイント貰いお試しする方法

メリット
  • ポイントが全て貰える
  • 長い間でお試しができる
デメリット
  • ポイントが貰うのに時間がかかる
  • 1年未満の解約なので解約金が最大1078円がかかる

紹介ポイントが全て貰えるので

負担が一番少なくなりますが、お試しで半年以上は長すぎるようにも思います。

また

4か月目に紹介ポイントが貰えないトラブルも多発してますので

注意してルールなど条件を必ず読んで確認して申込してください。

詳しくは以下の記事でご紹介中↓
三木谷キャンペーンを徹底解説!

三木谷キャンペーンでお試しから乗り換え(MNP)に切り替えるタイミング

お試しから乗り換えに切り替えるパターンは3つあります。

  1. 1か月内で先にお試しを解約、2か月目で乗り換え(MNP)
  2. 1ヶ月内で先に乗り換え(MNP)してからお試しを解約
  3. 7ヶ月全ポイント付与されてから解約して乗り換え(MNP)

もし2番目の先に乗り換えしてから解約した場合は以下の通りで、最低料金2156円(※2025年4月以降は1年未満の解約は解約金1078円)が重複して約2千円ほど負担になってしまいます。

三木谷キャンペーンでお試しから乗り換え(MNP)に切り替えるタイミング

右にスクロールできます。

お試し 解約料 MNP 紹介ポイント
1ヶ月 1078円
解約料
1078円
1078円
  1078円
7ヶ月目   1078円
合計 1078円 1078円 7546円 合計14000P

 

なぜそうするかというと

多くの人が楽天モバイルをキャンペーンを利用してお試して電波や音声などが良かったからと
一旦解約してから再契約しようとして引っかかることがあるそうです。※なかなか再契約できない

そこで

  1. 1回線目の三木谷キャンペーンお試し回線は解約しない
  2. 2回線目で三木谷キャンペーンでMNP契約をする ※2回線目も対象のため
  3. 2回線目のMNPが済んだら1回線目のお試し回線を解約する

一般の紹介キャンペーンでは2回線目の加入はできません。

1ヶ月などの短期解約しても問題ないと謳っている楽天モバイルですが
再契約で直ぐに契約できない人が時々見受けられます。

詳しくは↓

そこで

三木谷キャンペーン(楽天従業員紹介キャンペーン)なら2回線目も対象になるので手順が重要になります。

1回線目のお試しの回線を解約する前に

2回線目でMNPをしてから1回線目のお試し回線を解約するという手順です。

1ヶ月の1078円が重複して負担になりますが安心して解約できます。

ただし、普通に1か月目でお試しを解約して2か月目にMNP乗り換えされる方もいます。

心配な方はショップ店舗に相談されてから店舗経由で申込されるのも一案だと思います。

解約のタイミングについては↓

2025年4月からは1年未満の解約は解約料が発生します。

三木谷社長紹介キャンペーン

※詳しくは公式サイト→解約で最大1078円請求

「最強プラン(データタイプ)」で お試し電波のみ個人体験する方法

「最強プラン(データタイプ)」で お試し電波音声を個人体験する方法

Rakuten 最強プラン(データタイプ)

公式サイトでも「乗り換えで迷っている方にお試し」できますと告知しています。

 

データ専用回線を契約する人は三木谷キャンペーン経由で申し込みすると7000ポイント付与されます。※但し4か月目から付与

音声の品質は確認はできませんが、自分が利用するであろう生活圏内を端末を持ちながら歩いたり車で移動したりして電波のアンテナの状態で確認できます。

実際の生活範囲で楽天モバイルの電波状況が良いことの確認ができれば、そのまま乗り換え(7000ポイント付与7ヶ月後)又は乗り換えMNPで安心して契約できます。

特徴としては2つ

メモ

  1. 本人確認なく直ぐに契約可能
  2. データ専用で電話は無い

 

もし「データプラン」を1ヶ月だけお試しで利用するとした場合の

メリットとデメリット区分けして簡単にすると

メリット
  • 身分証明が不要
  • 電波の確認ができる
デメリット
  • 音声が確認できない
  • 決済は楽天カードのみ
  • 1ヶ月解約だとポイントが貰えない
  • 最低でも2156円負担(※2025年4月以降は解約金1078円付加)

詳しくは楽天モバイル公式サイトで↓

もしも

ネットで申込みするのが不安な方は楽天モバイル店舗に予約して
説明を受けることができます。

※もちろん予約したからといって契約しないでも大丈夫です。

その時も必ず三木谷キャンペーン経由で店舗予約してください。

経由しないで店舗予約するとポイントが貰えません。

2025年4月からは1年未満の解約は解約料が発生します。

三木谷社長紹介キャンペーン

※詳しくは公式サイト→解約で最大1078円請求

 

2つのメリット

Rakuten 最強プラン(データタイプ)を契約して得られるメリットは2つあります。

身分証が必要ない・本人確認が不要

1番のメリットは

面倒な免許証やマイナンバーカードなどの本人確認の提出が「必要ない」ことですね。

楽天会員IDがあればネットで数分で契約できてSIMカードが直ぐに送られてきます

また持っている端末がiPhoneなどのデュアルeSIM(内臓SIM)であれば2回線目追加で、その場で数秒で通信可能になります。

詳しくは↓

 

楽天モバイルの電波状況が確認できる

出典:楽天モバイル公式「通信・エリア」

楽天モバイルはエリア内でも圏外や電波が悪い地域もあるので

1ヶ月の間に将来自分が利用するであろう範囲の

実際の楽天モバイルの4Gや5Gの電波状況が確認できます。

3つのデメリット

メリットもある一方で

Rakuten 最強プラン(データタイプ)にはデータ専用のならではのデメリットもあります。

一番のデメリットは音声が確認できないことです。

楽天linkの音質が確認できない

データ専用なので

使い放題の楽天モバイル話し放題の

楽天linkの電話を利用できません。

楽天リンクは通常の電話アプリのシステムとは違うので

音声や品質などが違う感じも受ける人がいますし使い勝手が違います。

※電波状況がよければ通常の電話と変わりがありませんが多々不具合は報告されています。

詳しくは↓下記の記事で

私の個人的な感想で言えば特に普通の電話と遜色ないと思います。

楽天クレジットカードの決済のみが対象



データ専用サービスの決済は

楽天カード」のみ決済となります。

楽天市場などを良く利用して楽天カードも保持している人は簡単に直ぐに契約できますが

普段から楽天を利用していなく楽天カードも持っていない人は直ぐに契約ができません。

必ず楽天カードの申し込みが必要になります。

本人確認が必要になってしまいますが、楽天カードの発行は誰でも簡単にできます。

【新規入会・利用でもれなく楽天ポイント進呈】


1ヶ月で解約だとポイントが貰えない

データ専用タイプでは併用できるキャンペーンは少ないのですが

三木谷キャンペーンなど楽天従業員紹介キャンペーンは対象となりポイントが付与されます。

ただし、契約後4か月後からなので1か月目で解約すると

  • ポイントが付与されない
  • 1ヶ月3G未満でも1078円
  • 2025年4月以降は1年未満の解約で解約金1078円

となり

1ヶ月だけでお試しする場合は料金が発生してしまいます。

三木谷キャンペーンで申込したまま7ヶ月目まで利用すれば7000ポイントが付与されます。

詳しくは↓

申込する場合は念のため必ず三木谷キャンペーンのサイト経由で申込しましょう。

2025年4月からは1年未満の解約は解約料が発生します。

三木谷社長紹介キャンペーン

※詳しくは公式サイト→解約で最大1078円請求

 

併用や適応外のキャンペーン

楽天モバイルは多くのポイント還元(紹介キャンペーンなど)キャンペーンを実施していますが

このキャンペーンでは殆どのキャンペーンが併用できないのでポイント付与の恩恵には預かれません。

以下のキャンペーンは、併用不可となります

キャンペーンルール内の注意事項に「※「Rakuten最強プラン(データタイプ)」は対象外です」と記載があるもの

引用:楽天モバイル最強プラン「データタイプ」

三木谷キャンペーンなど楽天従業員紹介キャンペーンは対象ですが、一般の紹介キャンペーン経由だとデータ専用タイプは対象外になりますので注意が必要です

 

例えば

などもデータタイプは対象外になっていますので注意が必要です。

ちなみに楽天モバイルの現在のキャンペーン一は↓

詳しくは楽天モバイル公式サイトの
データタイプのキャンペーンルールを必ずご覧ください。↓

2025年4月からは1年未満の解約は解約料が発生します。

三木谷社長紹介キャンペーン

※詳しくは公式サイト→解約で最大1078円請求

楽天モバイル お試し1ヶ月で解約は問題あり?

楽天モバイルでは「最低利用期間など関係なしで解約してもOK」となっていて違約金・解約金も発生しません。

2025年4月からは改定されます。

注意

1年以内に解約した場合は解約事務手数料 月額最低利用金額の1カ月分の最大1,078円(税込)が請求されます。

参照:公式サイト「一部のお客様における解約事務手数料の請求方針変更について」

つまり、1ヶ月で解約すると約1100円が請求されます。

また「楽天モバイルでブラックリストの6つの条件と内容は?口コミから検証した基準や喪明け」の記事で詳しく書いていますが

日本国の総務省では「短期契約でのブラックリスト入りは禁止する」とされています。

また悪質な契約で解約した場合は解約料金1,078 円の請求が発生することになりました。

詳しくは↓公式サイト
利用意思がないと認められる回線への契約解除料(解約事務手数料)請求開始のお知らせ」

楽天側では多くのMNP弾と称する転売ヤーに対する措置だと思われます。

初めての方でお試しで楽天モバイルを利用したが電波状況が悪くて1か月未満で辞める場合は問題ないようですが2025年4月以降は1年未満の解約には全て最大1078円の解約金が発生します。

既に過去に契約解約を繰り返したり格安で端末を多く購入しているユーザーは解約料が発生すると思われます。

過去に楽天モバイルを利用してた人などは注意が必要ですので心配な方は事前に確認してみてください。↓

 

あくまでも悪質な場合に限り請求となりますので、初めて楽天モバイルを利用する人で電波確認のためなら問題はなさそうですね。

ただ過去に楽天モバイルを契約した人など再契約する人は要注意です。

心配な方は公式サイトを事前に確認してみてください。↓

1ヶ月だけの解約についての詳細については↓

2025年4月からは1年未満の解約は解約料が発生します。

三木谷社長紹介キャンペーン

※詳しくは公式サイト→解約で最大1078円請求

楽天モバイル法人向けのお試しキャンペーンは?

楽天モバイル法人向けのお試しキャンペーンは?

現在も

法人対象の楽天モバイルのSIMや端末のレンタル を実施中です。

法人トライアルの問い合わせをすることでで実際にお試しを体験できます。

法人で従業員・社員に連絡用として楽天モバイルを導入されるか検討したい会社では

一度楽天モバイルを実際に体感してから契約できるので安心ですね。

詳しくは↓
楽天モバイル法人トライアルキャンペーン

法人向けのキャンペーンの全ては⇓
楽天モバイル法人向けキャンペーン一覧

【まとめ】楽天モバイルお試しは個人で新規契約する方法

現在 楽天モバイルは個人対象の「お試し体験」「無料レンタル」「無料トライアル」は実施していません。

お試し体験する方法としては、

実際に契約して有料で楽天モバイルを1ヶ月体感してみるという方法 です。

料金は3G未満で最低料金1078円はかかりますが、千円ちょっとで楽天モバイルの状態がわかるので許容範囲ではないかと思っております。

お勧めする人は

ポイント

楽天モバイルを使いたいけど電波が悪いなど口コミや噂を聞いていると躊躇してしまって
楽天モバイルの契約に二の足を踏んでいる人ですね。

残念ながら音声品質の確認ができる1円スマホのキャンペーンは終了してしまいました

1ヶ月だけ自分の生活圏内や生活する上でかかせない導線上を楽天モバイルを持って移動しながら電波状況を確認してから本契約をするという手順もありですね。

まとめると

三木谷キャンペーン

  • 紹介ポイントが新規で7000P貰える
  • 2回線目・再契約も対象
  • 併用できるキャンペーンがある

データ専用サービス

  • 本人確認が無いので簡単発行(eSIMならその場で即効)
  • 電波のみ確認可能
  • 端末は自前で用意(5Gタイプを用意)

楽天モバイルで1週間だけの実機貸し出しキャンペーンなどをすればもう少し敷居が低くなるかもしれませんが
なかなか難しいのかもしれませんね。

2000円程度の出費をして1ヶ月だけでも楽天モバイルを試してみるのも手かもしれません。

私は

楽天モバイルを固定回線としても利用していて毎月80G以上もデータを利用してテザリングでパソコンのネットもテレビでAmazonプライムの映画もみて楽天モバイル1本で生活しています。

もちろん電話もSNSも無料ですし楽天ポイントで毎月1000円引きになり通信料は2200円ほどです。↓

3300円ほどでネットも動画も見放題で電話もSNSNも無料なのは楽天モバイルだけです。

もし少しでも楽天モバイルに興味がある方はお試しをお勧めします。

もしも

ネットで申込みするのが不安な方は


楽天モバイル店舗に予約して
説明を受けることができます。

※もちろん予約したからといって契約しないでも大丈夫です。

2025年4月からは1年未満の解約は解約料が発生します。

三木谷社長紹介キャンペーン

※詳しくは公式サイト→解約で最大1078円請求

【楽天モバイル公式サイト】

-キャンペーン・特典