※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

設定

【2025年】楽天モバイルのデザリングの制限(上限)・台数・お勧め機種・やり方まで解説

【2025年】楽天モバイルのデザリングの制限(上限)・台数・お勧め機種・やり方まで解説

2025年に新しく楽天モバイルを契約してテザリングをしたい方も大勢いますが、気になるところはやはり制限があるかどうかですね。

楽天モバイルでテザリングしてパソコンやTVなどを制限なしで利用できるか心配な方もいると思いますが、結論からですが

楽天モバイルのテザリングは昨年と同様に制限なしで利用できます。

テザリング料金:無料 ※通信料は別途3段階
上限制限:なし ※「3日間10GBまで」などの制限無し
台数制限:なし ※台数が増えると速度低下になる
対応機種:最新スマホであれば問題なし

 

個人的にも

私は自宅の光回線を解約し、楽天モバイルのテザリング1本

パソコンのネット接続やAmazonプライムでテレビで映画鑑賞など、外出先でもリモートワークや快適に利用できています。

それでは詳しく楽天モバイルの特徴を含めてご紹介します。

なおテザリングをするとポイントが貰えるキャンペーンを公式サイト↓で実施中です。

 

テザリング利用で100ポイントプレゼントキャンペーン

公式サイトの楽天モバイルのテザリングに関するサイトは↓

2025年の楽天モバイル・テザリングの制限(上限)・何台まで?

先ずは結論から

2025年も引き続き

  • テザリングのデータ制限は無い
  • テザリングの接続台数の制限は無い

となります。

詳しく解説していきますのでご覧ください。

楽天モバイル・テザリングの制限

基本は楽天モバイルのテザリングは無制限で「制限なし」です。

公式サイトでも下記のように記載があります。

Q:テザリングに制限はありますか?
A:テザリングに制限はありません。

引用:公式サイト「テザリングに制限はありますか?」

 

昔の大手キャリアでは3日間○○GB超過した場合は速度制限128kbpsなどありましたが、速度制限が基本無くなっています。※データ超過した場合は速度制限になります。

特に楽天モバイルはデータ超過が実質なく使い放題なのでデータ制限なしで利用できます。

※しかし海外使用では制限がかかります。

具体的な数値としては

国内(楽天・パートナー回線) 1日無制限
海外(ローミング) 月2GB超過で最大128kbpsに制限

楽天モバイルでは、高速データ無制限エリアにおいては、月間のデータ利用量に上限はありません。ただし、海外ローミングエリアでは、毎月2GBの高速データ容量が付与されます。

  1. 混雑時の速度制御国内の高速データ無制限エリアでは、混雑時などに公平なサービス提供のため、速度制御が行われる場合があります。

  2. 海外ローミングエリアでの制限海外ローミングエリアでは、2GBの高速データ容量を超過した場合、通信速度が最大128kbpsに制限されます。追加で高速通信を利用したい場合は、1GBあたり500円(不課税)のデータチャージが可能です。

引用:データ利用量に上限はありますか?また、通信制限はありますか?

ただし、実際に使用してみて限度があるように思われます。

公式で発表はされていませんが実際は

楽天回線で高速データ容量を1日10GB以上を使用すると速度制限がかかり3Mbpsなるようです。

高速速度の解除条件は翌日の0時をもって1日制限10Gにリセットされるようです。

ただし

公式発表されていないので地域や建物内などでは状況が変わる可能性もあります。

制限はありますが自宅の光回線のルーターの代わりにしたりポケットWi-Fiの代替えにしたりして利用しているユーザーも沢山います。(※私もその中の1人です。)

公式サイトでの見解は下記ですが詳しい数値は発表されていません。↓

お客様に公平にサービスを提供するために下記のことを行う場合がございます。

  • 有益と認める通信速度の制御
  • 大容量の通信の発生などで他のお客様へのサービス提供に支障をきたす恐れのある場合、それらのファイルサイズの圧縮

公式ページ:[テザリング] 制限などありますか?

 

楽天モバイル・テザリングできる台数

また先にも述べましたが

テザリングによる接続台数の制限もありません。

ただし、台数が増えるほどデータ量の増大に伴い速度低下が生じてきますので無制限に台数をつなげるのは得策ではありませんね。

ただし、テザリングできる接続端末の快適な台数は10台ぐらいと推測されます。

  • iPhoneスマホであれば5台ぐらい
  • Androidスマホであれば10台くらい

といわれています。

その根拠になるものが

以前に楽天モバイルが販売していた「楽天ハンド」という端末の説明文にあります。

公式サイト:楽天モバイル:「 Rakuten Hand」について教えてください

の中ほどの「テザリングはできるか知りたい」 に記載があります。

テザリングを利用可能です。

本製品のモバイルデータ通信を使用して、Wi-Fi対応通信機器などをインターネットに接続できます。接続可能台数は10台です。

 

自宅で子どもなど含めて2台ほどゲームや動画を見るくらいであれば大丈夫かもしれませんが、同時に数台使用して瞬時のデータ使用量が大きければ動画がカクついたりするかもしれません。

各家庭の状況によりけりですので試してみるしかありませんね。

備考:楽天モバイルのテザリングとは?

そもそもテザリングとはなんなんでしょうか?

テザリングとは、スマホをWi-Fiルーターのように使い、他のパソコンやテレビなどのデバイスをインターネットに接続することです。

楽天の公式サイトでも以下のように説明されています。

Q
テザリングとは何ですか?
A
スマートフォンを介してご自宅でのパソコンのインターネット接続や、出先でゲーム機などのWi-Fi対応機器をインターネットに接続できる機能です。

引用:公式サイト楽天モバイル「テザリングとは何ですか?」

詳しくは以下の公式サイトで詳しく説明してます。

楽天公式「テザリングならお使いのスマホでらくらくネット接続!」

三木谷社長の紹介キャンペーン

只今ポイント増量中お得!

楽天・三木谷CEO・紹介キャンペーン

出典:公式サイト「特別なお客様へ: Rakuten最強プランのご案内」

楽天モバイルのテザリングの料金

楽天モバイルのテザリングの料金や手続きは?

料金は0円で無料で利用できます。

楽天モバイルのテザリングの申し込み・手続きは不要

最強プランのテザリングを使用するにあたっての

手続きなどは一切ありません。(auのスマホなどは別にテザリングのオプション契約が必要)

公式ページにも記載があります。
公式ページ:テザリングの利用は申し込みが必要ですか?
ただし無制限という内容の中にも制限があります。

 

三木谷社長の紹介キャンペーン

只今ポイント増量中お得!

楽天・三木谷CEO・紹介キャンペーン

出典:公式サイト「特別なお客様へ: Rakuten最強プランのご案内」

【実測】楽天モバイルのテザリングは遅い?早い?

実際に日曜日の昼間16時ごろに測定

私の楽天モバイルのスマホの直速度とテザリングのWi-Fiでつなげたノートパソコンでの速度測定結果を記載しております。

楽天モバイル 上り 下り
スマホ(AQUOS sense3 basic) 80.1Mbps 21.7Mbps
Wi-Fiテザリング(ノートパソコン) 37.8Mbps 10.8Mbps
ノート/スマホ 速度比較 47%減 50%減

 

楽天モバイルのスマホ速度 テザリングつなげたパソコン側の速度
楽天モバイルのテザリングの実際のスピード速度は遅い?早い? 楽天モバイル スマホ 実際のスピード速度は遅い?早い?

 

速度的には十分でしたがテザリングでつなげた方が上り下り共に約50%速度減少が生じています。

多分テザリングで速度が半分以下に減速している原因は

Wi-Fiの電波の環境とパソコンなどのスペックも影響していると思います。

しかし

楽天モバイルのテザリングの速度は上りで30Mbps以上に保たれているので問題なくリモートワークでZoomなどの会議などでもノートパソコンを利用できています

特にパソコンでネットを観たり動画をみたりするぐらいでは十分な速度だと思います。

楽天モバイル・テザリングの口コミ・評判

2025年の楽天モバイルのテザリングの利用における巷の口コミや評判・評価をみてみましょう。

X上で検証してみましたが、悪い口コミは少なく、殆どが楽天モバイルのデータ使い放題のテザリングで恩恵を受けている良い口コミが多くみられました。

 

外出先でAmazon Fire TVをデータ無制限の楽天モバイルのテザリングで利用

家のWiFiを停止し、楽天モバイルのテザリングでパソコンで問題なし

伊豆諸島の青ヶ島で台風直撃で光海底ケーブル断線でも楽天モバイルのテザリングで助かる

青ヶ島の台風被害ヤバい! 海底ケーブル切断で光回線、ドコモダウン、基地局アンテナ破壊…復旧遠い 楽天モバイルでザリング助かった!

引用:X

家のWi-Fi契約しないで楽天モバイルのテザリングでABEMATVでMリーグ観戦し同時にスマホでネットサーフィンでもOK

楽天モバイル、ギガ無制限だよ。
テザリングで通信量の多いABEMAを家のTVで垂れ流しにしてMリーグ観戦しながら同時にスマホでネットサーフィン。WiFi契約せずたった3000円でこれらが全部出来るの控えめに言って神。
残りギガを気にして生活するのが私の中では最大のストレスなので本当に重宝してます。

引用:X

自宅の光回線を解約して月80GBほど楽天モバイルのテザリング

毎月80GBほど使いますが、楽天モバイルなので3000円強しかかかりません。光回線も解約して、パソコンの通信もテザリングで回してます。バックアップとしてpovoも契約してますが、基本0円です。

引用:X

楽天モバイルのテザリングの種類とメリット・デメリット

まず楽天モバイルでテザリングするにはスマホの対象機種でないといけません。

更に前回の章で測定したときはWi-Fiで接続しまたがその他にも接続方法がありテザリングには3種類の接続方法があります。

公式サイト:楽天モバイル・テザリング

それぞれの特徴を説明します。

  1. Wi-Fiテザリング
  2. USBテザリング
  3. Bluetoothテザリング

やはり設定が簡単で使い慣れているのでお勧めするのはWi-Fiテザリングです

ただ電池の消耗が早いのと速度が減少するのがデメリットですが範疇ないです。

Wi-Fiテザリング

Wi-Fiでスマートフォンとパソコンなどをインターネットに接続します。

メリット

  • 簡単に設定
  • 複数の端末に同時接続

デメリット

  • 電池消費が早い

USBテザリング

USBケーブルでスマートフォンとパソコンなどをインターネットに接続します。

メリット

  • 速度が速く安定
  • セキュリティが高い(直接接続のため)

デメリット

  • 設定ができないこともある
  • 1台だけしか接続できない

Bluetoothテザリング

Bluetoothでスマートフォンとパソコンなどをインターネットに接続します。

メリット

  • 電池消耗が少ない
  • 設定が簡単

デメリット

  • 回線速度がUSB接続よりも遅い
  • 複数端末の同時接続できない

楽天モバイルのテザリングの設定|iPhoneとAndroid

最もポピュラーなWi-Fiテザリングの設定から順にご説明します。

Wi-Fiテザリングの設定

AndroidとiPhoneの設定はほぼ一緒です。

 

iPhone

単純に説明すると6つの手順で繋がります。

  1. ホーム画面の「設定」を選択
  2.  「インターネット共有」を選択
  3. インターネット共有の”Wi-Fi”のパスワードを設定
  4.  「インターネット共有」または「ほかの人の接続を許可」をオンに切り替
  5.  接続する側の端末のWi-FiをON
  6. Wi-Fi名の中のiPhoneを選択
  7. パスワードを設定して接続

Android

  1. 設定画面を表示
  2. 接続をタップ
  3. テザリングをタップ
  4. Wi-Fiテザリングをタップ
  5. スイッチをタップにしてONに変更(ステータスバーにWi-Fiマークが表示)
  6. メニューボタン→Wi-Fiテザリングを設定の順にタップ
  7. セキュリティのレベルを選択して、任意のパスワードを入力して保存

USBテザリングの設定

非常に簡単でスマホの画面でUSBテザリングを選択して接続するだけです

  1. パソコンとAndroidをUSBケーブルで接続
  2. ステータスバーを下にドラッグ
  3. USBの管理でデバイス側を選択
  4. USBテザリングを選択して接続
  5. 終了する場合はUSBケーブルを取り外して終了

Bluetoothテザリングの設定

設定はイヤホンなど接続するのと同じなので簡単です。

但しパソコンなどとつなぐときはパソコン側にBluetoothが内蔵していないと接続できません。

  1. ホーム画面から設定をタップ
  2. 接続済みの端末→接続の設定→Bluetoothの順にタップ
  3. Bluetoothをタップ
  4. 新しいデバイスとペア設定するを選択
  5. 接続先デバイスを選択
  6. ペア設定するを選択してペアリング
  7. 再度設定を起動
  8. ネットワークとインターネットを選択
  9. テザリングを選択
  10. Bluetoothテザリングをタップ
  11. 画面の指示に従い接続

楽天モバイル・テザリングの おすすめ機種

2025年の楽天モバイルでテザリングするお勧めする機種は実質1円で手にすることができる2種です。

機種名 OPPO A3 5G arrows We2
画像
実質
価格
1円 1円
参考
価格
20001円 20001円
割引
形式
20000円値引き 20000円値引き

 

詳しくは以下の記事でも紹介しています。

 

ただし、今のスマホにはテザリングの機能が必ず付随していますので各自で自分の好みに合った機種を選べば問題ないかと思います。

また、注意しなければならないことは

楽天モバイルでテザリングする場合、全てのSIMフリー機種が対応できるのではないので必ず楽天モバイルの対象機種を選びましょう

また古い機種や他社キャリアでSIMロック解除されたSIMフリー機種でテザリングできないなどのケースもあるのでしっかり公式サイトで対象機種かどうか?確認する必要があります。

楽天モバイルに使用できる対象機種を調べるには↓

楽天モバイル公式:楽天回線対応製品

 

1点目は

日本製の「arrows We2」

楽天モバイルサイトで購入することで定価 20,001円が最大20,000円の楽天ポイント還元で実質1円で購入できます。

おすすめの人は

シニアやスマホ初心者で電子マネーをよく使う人、防水・耐衝撃を重視する人などです。

メーカーはFCNT製です。昔は東芝で製造していましたが現在は中国のレノボ・グループの傘下の日本の電機メーカーになっています。

日本仕様なので使い勝手がよく初心者に合います。

またおサイフケータイ対応(Suica・Pay)なのでとても良いと思います。

大きさも約6.1インチで片手でも扱いやすく、カメラもメイン約5010万画素なので使いやすく設計されています。

中華系スマホ「OPPO A3 5G

楽天モバイルサイトで購入することで定価 20,001円が最大20,000円の楽天ポイント還元で実質1円で購入できます。

おすすめの人は大画面やバッテリーを重視される方

メーカーは中国メーカーOPPOです。OPPOとは2004年設立の中華人民共和国広東省の大手通信機器会社。

昔は東芝で製造していましたが現在は中国のレノボ・グループの傘下の日本の電機メーカーになっています。

バッテリーは5100mAhの大容量バッテリーで急速充電対応なので長時間利用や動画視聴向きです。

また、6.7インチの大画面で薄型なので動画や読書など長時間画面を見る方に適しています

 

楽天モバイル・テザリングでiPhoneは使えるか?

もちろんiPhone製品でも楽天モバイルでテザリングもできます。

現在iPhone製品キャンペーンも実施しているので新品を購入できます。↓

ただし

Apple製品をこよなく愛する方はやはりiPhone製品を使用したいと思いますが

iPhoneで楽天モバイルを使用すると色々と障害が生じていることがあり、積極的にはお勧めしておりません。

詳しくは下記の記事↓でご紹介しています。

2025年 楽天モバイルでiPhoneお勧めできない理由3選!知らないと後悔するデメリット

 

-設定
-,