- ドコモからahamoに乗り換えたら使えないことがあって後悔
- ahamoは料金は安いけど繋がらなくて後悔
などなど
ahamoに乗り換えMNPした後に後悔の声を目にすることがあります。
あなたもahamoを契約するべきかどうか悩んでいませんか?
ahamoは月額2,970円(税込)で20GBのデータ通信が可能な魅力的なプランです。
しかし実際に使ってみると「想定外の後悔」に直面することもあります。
サポートが受けられない、通信速度が遅くなる、家族割が適用されないなど、思わぬ落とし穴に気づいてしまうかもしれません。
この記事では、「ahamoにして後悔した」と感じる主な理由を6つに分けて徹底解説しています。
- 店舗が無く対面サポートない
- プランが1本のみ
- キャリアメールが無い
- 留守電・転送サービスがない
- ドコモの割引サービスが無い
- 速度が不安定
もし、すでにahamoにしてしまった場合でも、できる限り快適に利用するための対策や他の通信会社などもお伝えしています。
この記事を読むことで、あなたが本当にahamoに乗り換えるべきなのか、ahamoにして後悔しない選択をするためのヒントが得られます。
あなたのahamoのスマホライフをより快適にするために、ぜひ最後までお読みください。
詳しくは公式サイトまで⇓
ahamoはオンライン専用で店舗・対面なし
ahamoについて色々と店舗でスタッフに使い方や契約内容について教えてもらいたいけど
店舗がなくてできないで後悔
ahamoはドコモ回線を利用してますが人件費を無くすことによって格安になっています。
基本は全て自分でネットで完結できるオンラインネット専用サービスのため
店舗がありませんし基本は対面でのスタッフの対応もできません。(※例外あり別途)
問い合わせはオンラインチャットやFAQを利用する必要があります。
- AIチャットbotによる無人応対:年中無休
- スタッフによるチャット応対:午前9:00~午後10:00
知りたい項目を検索して自ら調べる
例えば、
店舗が無いので
ネット経由で申し込み方法や端末設定について問い合わせても繋がらなかったり、チャットの対応に時間がかかったり、十分な説明を得られなく困っている人をみかけます。
ahamoがネット対応のみで後悔している口コミ
ahamoは完全にオンラインの格安SIMなので困っていますね。
docomoより本当に安いです!
ワイモバイルだったときは、ソフトバンクの店舗でフォローしてくれたのに、ahamoは完全に自分でオンラインでって突き放されちゃって困ります🫠
分かります…なぜか何処かに消えて行くお金💸
引用:X
ahamo「サポート対面無し」の対策
しかしながらahamoでも店舗対応ができる裏技があります。それは
有料(3300円)の店舗サポートです。
ドコモ店舗での申込・手続き「申込・手続きサポート」1回3300円
ahamoの申込や変更手続きだけのサポートであれば
ahamoの WEBお申込み・手続きサポートを利用すれば、ドコモショップで対面による手続きサポートを受けられます。
1回3300円 | ドコモショップでの対面サポート |
ahamo Webお申込みサポート |
|
ahamo Webお手続きサポート | ご契約後の各種お手続き |
参照:ahamo公式サイト
ただし、毎回3300円の料金がかかりますので、ショップで何度も手続きされる方にはお勧めしません。
またドコモの「あんしん遠隔サポート」に加入すれば
オンラインでの遠隔サポートDoCoMo「あんしん遠隔サポート」月440円
対面ではありませんが、直接オペレーターがお客さまの画面を見ながら操作案内やお客さまに代わって操作設定することもできます
ahamoオンライン契約をお勧めしない人
以下のような店舗利用を希望される方はahamoは向いていませんので要注意です。
- 毎回 対面でのサポートが必要な方
- スマホ自体が苦手な方
- 初めてスマホを契約する方
ドコモ回線で対面のサポートも充実している格安SIMは?
実店舗もたくさんあり対面でのサポートが充実している
「イオンモバイル」「LIBMO」をお勧めします。
イオンモールに店舗があります。
イオンモバイル イオングループの格安SIMサービス
イオン店舗を中心に全国に200店舗以上の窓口があります。
静岡中心でドコモショップが利用できます。
LIBMO TOKAIコミュニケーションズの格安SIMサービス
直営ショップ「TOKAIモバイルショップ」静岡県内の12店舗以外で全国のドコモショップでのサポートが受けられます
ahamoのプランは1種類のみ
ahamoにして毎月3Gほどしか使わないので料金的に後悔
ahamoのサービスプランは1種類のみで柔軟な選択ができません。
他のキャリアでは、データ使用量に応じて細かくプランを選択できますが、
ahamoは
- 月2,970円(税込)30GB
- 国内通話5分無料シンプルプランの1つです。
ただし
「大盛りオプション」月額1,980円(税込)を加算で合計110GBまで利用できます。
例えば、
毎月3GBしか使わないユーザーにとって、30GBのプランは無駄になります。
また一方で
月に110GB以上の動画視聴やゲームを頻繁にするユーザーにとっては速度制限がかかってしまいます。
またデータ容量が残ったとしても翌月にデータ繰り越しはできません。
ahamoがサービス1本化で困っている口コミ
やはりahamoは30G Bしかないので中容量を利用するユーザーにとっては
例えば3GBや10GB程度しか使わない人にとっては、使いづらいサービスですね。
中容量の5GBとか10GBなどがないahamoのサービス一本化は弱いとのコメント
大手さんキャリアだとプランのバランスや無制限系、ポイント系サービスはdocomo一強なんやけど
中容量がなぁahamo一本化は弱いなぁ
irumo中途半端な容量で止めなきゃ良かったのに
キャリアが搾り取る情弱ユーザーなんて店頭アリプランの方が搾り取れるやん
あと60歳以上のカケホ割ないのはほんま残念ね
引用:X
この方もドコモ回線で15GBなど丁度いいプランがないとお嘆き
どこもそうかもしれないけどドコモのちょうどいいプランがどこにも無い 15ギガから20ギガでいいのないのか?
引用:X
ahamoの容量30GBサービスをお勧めしない人
以下のようなデータ利用の方はahamoは向いていませんので要注意です。
- 毎月3GB~10G未満などデータ利用が少ない方
- 毎月20GB以上の多くのデータ利用される方
丁度毎月30Gほど利用される方にはよいかもしれませんが、毎月3GB以下とか、5GB以下もしくは
毎月100GB以上利用されるような方は料金が見合っていないですね。
ドコモ回線でデーター容量が充実している格安SIMは?
これらの方でドコモ回線でデータが3GB以下や様々な細かいデータ量を選べる
「mineo」をお勧めします。
なお格安SIMのドコモ回線で110Gのデータ容量があるのはahamoだけですので選択肢は他にありませんでした。
ahamoはキャリアメールが無い
ahamoでキャリアメールが使えると思っていたけど無くて後悔
ahamoでは、もともとキャリアメールの発行はありません。
またD
oCoMoからahamoに乗り換えした場合もキャリアメール(@docomo.ne.jp)は自動(無料)移管されません。
キャリアメールを利用する企業やサービスがまだ多く存在するためキャリアメールが使えないことで不便に感じることがあります。
ahamoでサービス利用ができないで困っている口コミ
ahamoにするとキャリアメールが使えなくなるので検討する人も多いようです。
オプションの「メールもち運び」だと月330円も支払わなくなるので困りますよね。
ahamoに乗り換えようかなーって思ったんだけど、ahamoにするとキャリアのメール使えなくなるの……?
若干キャリアのメール無いと困る理由があって……いや、切り替えるのが面倒なだけなんだけど、別料金で継続できそうって聞いたんだけど差引今と安くなるのか否か— 暗喩ちゃん (@annyu_meta) January 26, 2024
この方はドコモ回線のahamoはキャリアメールが使えないと検討中
ahamoとirumoは割引がびみょいし、キャリアメールも使えないとなると微妙
引用:X
意外にキャリアメールを利用される方も多いし、ドコモから乗り換えるには別途月330円の「メール持ち運び」サービスを利用するのが必須になりますね。
ahamoでキャリアメールを利用する対策
- キャリアからahamoに乗り換えでは「メール引継ぎ」月330円が必須
ahamoでキャリアメール(通信会社の独自メール)を利用するには新規では取り扱いができません。
新規でahamoで契約されるかたはgmailやYahoo!メールなどを利用されることをお勧めします。
ちなみに私は月330円払いOCNメールをメインメールとして利用しています。
他キャリアから乗換えした場合のみ利用の可能性があります。
各キャリアでメールだけ引き継ぐサービスが月330円でありますので申し込むことでキャリアメールの継続ができます。
ただ全て有料になってしまいますので月額の金額負担が増えてしまいます。
キャリア | ドメイン | メール引継ぎサービス | 料金(税込) |
ドコモ | @docomo.ne.jp | ドコモメール持ち運び | 月額 330円 |
au | @au.com @ezweb.ne.jp | auメール持ち運び | |
ソフトバンク | @i.softbank.jp @softbank.ne.jp |
メールアドレス持ち運び | |
楽天モバイル | @rakumail.jp | 楽メール持ち運び |
ahamo「キャリメール無し」でお勧めしない人
キャリアメールを利用したい方はahamoは向いていませんので要注意です。
- キャリアメールを新規で使いたい
- キャリアメールの引継ぎ330円を支払いたくない
キャリアメール引継ぎ330円を支払いたくない人は
引き続き同じキャリアの通信会社を利用するしか方法はありません。
ドコモ回線でもキャリアメールがある格安SIMは?
ドコモ回線の格安SIMで新規でキャリアメールを利用したい方には
「BIGLOBEモバイル」「mineo」をお勧めします。
この2社だけが独自メールを発行しています。
mineo(マイネオ)関西電力グループの株式会社オプテージが運営
mineoは独自のメールアドレス(@mineo.jp)を1回線1アカウント発行しています。
BIGLOBEモバイル TOKAIコミュニケーションズの格安SIM
BIGLOBEモバイルをご契約するとBIGLOBEメール(@***.biglobe.ne.jp)が1つ発行されます。
ahamoは留守番・転送電話のサービスが無い
ahamoにして留守番電話も当然ついていると思っていたら無くて後悔
ahamoでは留守番電話など以下のサービスが利用できません。
- キャッチホン、留守番電話サービス、転送でんわサービス
- ドコモ電話帳
- DoCoMoクラウドサービス( ケータイデータお預かりサービス)/ドコモアプリデータバックアップ
- docomoコンテンツ決済
引用:DoCoMo
特にドコモからahamoに乗り換えるときは電話帳やデータなど他のサービスも使えなくなるので
十分に注意して事前確認の上で乗り換えしてください。
公式サイトでも以下のように注意喚起しています。
プラン変更お手続きの際、ahamoでご利用になれないサービスは自動廃止となります。蓄積されているデータが削除されるサービスがありますのでご注意ください。
引用:DoCoMo
詳しくは公式サイト↓
ドコモ「ahamoでご利用になれないサービス一覧」
ahamo「よくある質問」
また、仕事の電話をよく受ける人にとって、留守番電話が無いのは大きなデメリットです。
また、留守番電話や転送がないため電話の取り逃がしなど営業等でも弊害になります。
ahamoで留守電・転送ができないで困っている口コミ
意外に多くの人が留守電を使用しています。留守電が無いだけでahamoにしない人もいるほどです。
ahamoに留守電無いので不便を感じてる人の口コミ
ahamo、留守電無いの結構不便なのでどうしようかしらね...
— yusuke-k (@yusukek98) February 10, 2025
1部の人たちには転送電話が必須ですのでahamoは選択外になってしまいますね。
ドコモの5Gギガホの契約をahamoに変えようと思ったんだけど、着信転送に非対応なのか。
これ地味に痛いな船とか飛行機とかに長時間乗らないといけない予定があるときにはどうしても重要な用事があって電話してきた人に備えて実家の固定電話に転送する設定にしてたけど、これできないねぇ
— 関口 亞聖 (@asei1997) January 29, 2024
ahamoで留守電を利用する対策
転送などは不可能ですが、
スマホ端末側にある「ボイス機能」で留守電として利用できる裏技があります。
ボイス機能があるスマホの端末としては4種。
特に最近のiPhoneを利用している人は重宝しているようです。
✅ iPhone(iOS18以上)
iPhoneには元々「ビジュアルボイスメール(Visual Voicemail)」という留守電の機能がありますが、それではなく「ライブ留守番電話」はiOS 18を搭載したiPhoneであればキャリアに依存しなくて電話に出られないときに相手からの留守番電話をリアルタイムで文字起こしをします。
✅ Google Pixelシリーズ
Google Pixel(Pixel 6以降)には「通話スクリーニング」機能があります。
Google アシスタントが相手の音声を文字に変換してリアルタイムで表示します。データはスマホに保存され後から内容を確認することもできます。
✅ Samsung Galaxyシリーズ
Galaxyスマホには「伝言メモ」機能があります。通信事業者の留守番電話サービスとは違い、端末側で簡単に ON/OFF 設定ができ伝言メモが保存されて後で聞くこともできます。
✅ Xperiaシリーズ
一部のXperia機種にも「伝言メモ」機能があり、通話録音・留守電代わりに利用可能です。
iOS18でボイスメールで留守電を受け取った人の口コミ
すげー!!ahamoで留守電機能無くなってそこだけは地味に不便な時あったけど、iOS18でほんとに本体に留守電ついてるーぅ!しかも文字起こし!!!(初めての留守電が詐欺電話でしたけどね)
なんで未払いでかけてきたくせに、こっちがかけたような体の文章してるのか… pic.twitter.com/P7f748YfNp
— 愛🌏柴犬肉球ポップコーン (@FF14_Lucia) October 14, 2024
ahamo「電話オプション無し」でお勧めしない人
- 留守電を多く利用される方
- キャッチホンが必須な方
- 転送サービスが必須な方
ahamoには留守電機能がありませんが、同じくキャッチホンや転送などのサービスもありません。
留守電機能だけであれば先に挙げた端末を利用すれば留守電の機能はどうにか利用できそうですが
キャッチホンや転送に限っては通信会社側の問題になるので難しいですね。
特に格安SIMの通信会社は余計な経費がかかるサービスを削ぎ落して安くしているためサービスは少ないのが特徴でもあります。
ドコモ回線で留守電・キャッチ・転送がある格安SIMは?
その中でドコモ回線での格安SIMの中で留守電・キャッチホン・転送サービスがある通信会社は
「HISモバイル」「mineo(マイネオ)」です。
両社とも有料にはなってしまいますが、他のキャリアと同等の料金で利用できます。
ちなみにドコモでは留守電は330円・キャッチは220円・転送は無料です。
留守電 | 割込通話 | 転送 | |
HISモバイル | 月330円 | 月220円 | 無料 |
mineo | 月385円 | 月220円 | 無料 |
ahamoはドコモの割引サービスが使えない
今まで家族でドコモの割引サービスを受けていて同じ系列で割引も継続だと思っていたら対象外になって後悔
ahamoではドコモで使えていた家族割やセット割が適用されません。
適応されない割引サービスは以下の4つ
✅ ファミリー割引(家族間の通話無料が適用外)
✅ みんなドコモ割(家族の回線数に応じた割引なし)
✅ ドコモ光セット割(ドコモ光とのセット割引なし)
✅ dカードお支払割(dカード払いでも追加割引なし)
ドコモの通常プランでは、家族割や光回線とのセット割引が適用されるため、複数回線を契約している場合は大きな割引が受けられます。しかし、ahamoはこの割引の対象外となります。
例えば、ドコモの通常プランで家族4人が契約している場合、家族割で月額料金を大幅に抑えることができます。
しかし、ahamoに変更すると割引がなくなり、結果的に料金が高くなることがあります。
家族割やセット割を活用している人にとってはahamo乗換はかえって割高になる可能性があります。
ahamoでドコモの割引が使えない口コミ
家族でドコモで共有して家族割をしていると余計にわけがわからなくなりますよね。
ahamo に乗り換えたいけどギガホとドコモ光の割引とか家族割でどっちが安いか計算わかりづらすぎる…どっかにシミュレーションないかなぁ。家族が絡むとわけわからんくなる
引用:X
ahamoでドコモ割引サービスが使えないでお勧めしない人
- 家族全員でドコモを利用している方
- ドコモ光回線を利用している方
ただし一概にお勧めしないとはいいがたいのもあります。
データ使用量やもしくは家族の元を離れて一人暮らしする人にとってはahamoの方が安上がりになることもあります。
詳しくシュミュレーションして比較検討してみてください。
ahamoの通信速度が不安定な時もある
ahamoはドコモ系列の会社なので通信環境も安定していると思ったらお昼に電波が悪くて後悔
ahamo(アハモ)はNTTドコモのオンライン専用プランであり、ドコモの回線を利用しているため、基本的には安定した高速通信が期待できます。
しかし、一方では
特定の状況下で通信速度の低下や「パケ詰まり」と呼ばれる現象が報告されています。
これはahamoだからではなくて、大本の回線であるドコモ回線が全国的に不安定であり都内など人が多い場所や朝や昼などの時間帯でパケ詰まりの現象が起きていることが要因として挙げられます。
ahamoは混雑する時間帯は優先順位が下がり、通信速度が低下する時もあります。
最近は特に、昼休みや通勤時間帯に影響を受けやすいです。
詳しくは下記の別記事で紹介しています。↓
「2025年ahamo昼休み繋がらない原因はパケ詰まり?口コミと対策を解説」
例えば、昼休みに動画を見ようとしても、読み込みが遅くなったり、画質が低下したりすることがあります。また、テザリングを利用してPCで仕事をしている場合、遅延が発生することもあります。
またahamoは3日間の通信制限はありませんが、契約している20Gデータ容量超過した場合は通信速度が最大1Mbpsに制限されます。
ahamoで速度が不安定な口コミ
2024年ごろから都内など都会でのドコモ回線が遅い繋がらないなどの声が聞こえてきています。
Softbankからahamoに乗り換えたものの速度が遅すぎる
ahamo→ソフトバンクを経て諸々の値段の安さで今年からahamoに出戻ったんだが、通信速度がクソすぎてイライラする毎日を久しぶりに送っている✌️ソフトバンクって高いけど快適だったんだな✌️
— うん (@uncmna01) February 18, 2025
東京だからなのか、ahamoのせいなのか、昼時はゲームできるような回線速度じゃない
東京だからなのか、ahamoのせいなのか、昼時はゲームできるような回線速度じゃない。
漫画読むのも一苦労。だるー— の り た マ ン (@noie1981) February 17, 2025
かくいう私は東京などの大都会ではありませんが地方都市の郊外で楽天モバイルとahamoの2つを利用してますが、ahamoの方が断然に遅いです。田舎なのに何故?
Wi-Fiの電波SSIDを見るとドコモ回線のWi-Fiばかりなのでもしかして田舎なのにパケ詰まり?
わかりませんが・・・
ahamoで速度に不満を持つ人は勧めしません
もうこれに関しては手は打てませんね。
回線を変えるほか方法はありません。
今現在のキャリア回線は4つで、それに伴うサブキャリアは以下の通り
回線 | サブキャリア |
ドコモ | ahamo |
au | UQモバイル POVO |
ソフトバンク | ワイモバイル LINEMO |
楽天モバイル | なし |
これらのドコモ回線以外の格安SIMに乗り換えるしか方法はありません。
地域の口コミなどをXなどから探って通信状態が安定している回線にするしかありませんね。
【まとめ】ahamoにして後悔しないための事前確認6つ
後悔しないためには、事前に以下の6つのポイントを確認し、自分に合ったプランかどうかを見極めることが重要です。
- 店舗が無くてもスタッフのサポート無くても大丈夫な人
- データ使用が20GBもしくは大盛り110GBで十分な人
- キャリアメールが無くてもGmailなどを了する人
- 留守電・キャッチホン・転送など利用しない人
- ドコモの割引を利用してない人
- ドコモ回線が大好きな人
ahamoは月額2,970円(税込)で20GBのデータ通信が可能な魅力的なプランです。
しかし、実際に利用すると想定外のデメリットに直面する可能性があります。
ahamoを契約するには以下の6項目が当てはまれば逆に大丈夫です。
くれぐれもデメリットでもある6項目を確認してから契約するようにしてくださいね。