データー使い放題・電話話し放題の楽天モバイルはコストパフォーマンスがとても良い回線ですが、
実際に大阪での楽天モバイルの評判や口コミはどうなっているのか?気になるところです。
- 大阪(駅)で楽天モバイルのエリアはどうなのか?
- 大阪(駅)で楽天モバイルの電波は繋がるのか?
- 大阪(駅)の楽天モバイルの口コミや人気はどうなのか?
- 大阪(駅)の楽天モバイルのプラチナバンドはどうなのか?
結論から言えば
「大阪の楽天モバイルはほぼ繋がって安定している地域もある」
一方で「1部の山間部や都市部の地下や建物内で圏外エリアもある」
また「大阪駅など地下鉄含めて鉄道の電波が良くないエリアもあるのが現状です。」
※詳しい大阪府の口コミや大阪駅の口コミは後半で紹介しています。
また
2025年4月開催の大阪万博では楽天モバイル繋がりにくい様子になっているようです。
というより他のキャリアも繋がらなくて大変そうです。
まとめると
- 大阪府内は楽天モバイルはほぼ繋がるエリアですが郊外の方が電波は安定している。
- 1部の山間部(北部の高槻市と南部の和泉山脈)がエリア外になっていています。
- 楽天モバイルの弱点でもある大阪市中心街での建物内や地下街で圏外エリアが点在してるのが現状のようです。
- 大阪の楽天モバイルのプラチナバンドの普及はまだまだのようです。
2024年6月にプラチナバンドが発動されましたが、大阪での楽天モバイルの現状など公式サイトなどのエリアを確認しながらみていきましょう。
\今契約するとお得です!/
乗り換えは14000p新規は7000p
詳しくは以下の記事でご紹介中↓
楽天モバイル4Gは大阪で繋がらない?電波の状況は?
![]() |
※出典:楽天モバイル大阪4GエリアMAP
楽天モバイルの4Gでの大阪府のエリアは主要都市の市町内でほぼ網羅しているようです。
2025年現在 楽天モバイルが大阪で楽天回線のエリアとしている市町村は以下の通りでほぼ全てを網羅しています。
大阪4Gエリア |
大阪市(都島区、福島区、此花区、西区、港区、大正区、天王寺区、浪速区、西淀川区、東淀川区、東成区、生野区、旭区、城東区、阿倍野区、住吉区、東住吉区、西成区、淀川区、鶴見区、住之江区、平野区、北区、中央区)、堺市(堺区、中区、東区、西区、南区、北区、美原区)、岸和田市、豊中市、池田市、吹田市、泉大津市、高槻市、貝塚市、守口市、枚方市、茨木市、八尾市、泉佐野市、富田林市、寝屋川市、河内長野市、松原市、大東市、和泉市、箕面市、柏原市、羽曳野市、門真市、摂津市、高石市、藤井寺市、東大阪市、泉南市、四條畷市、交野市、大阪狭山市、阪南市、島本町、豊能町、能勢町、忠岡町、熊取町、田尻町、岬町、太子町、河南町、千早赤阪村 |
大阪府は大まかに3区に南側の摂津地方と河内地方と泉州地方に分かれて、細かく区分すると8区分の大阪市、三島地域、豊能地域、泉北地域、泉南地域、南河内地域、中河内地域、北河内地域となります。
大阪府は全国3位の人口を誇り882万人で大阪府の市町村の人口ランキング10位では以下の通りで1位の大阪市は3割で約300万人に近い人口です。
- 大阪市 275万人
- 堺市 82万人
- 東大阪市 48万人
- 豊中市 40万人
- 枚方市 39万人
- 吹田市 37万人
- 高槻市 35万人
- 茨木市 28万人
- 八尾市 26万人
- 寝屋川市 22万人
参照:2021年大阪府
楽天モバイルの公式サイトでは大阪府は人口カバー率100%を打ち出しています。
また 乗り換えて良かった・節約できた と思える人の割合が84%となっています。
更に詳しく区公式サイトで市別に人口カバー率をみると殆どが100%ととして公表されています・
- 大阪市で人口カバー率は100% → 公式サイトへ
- 堺市で人口カバー率は100% → 公式サイトへ
- 岸和田市で人口カバー率は99.99% → 公式サイトへ
- 豊中市で人口カバー率は100% → 公式サイトへ
- 吹田市で人口カバー率は100% → 公式サイトへ
- 高槻市で人口カバー率は99.98% → 公式サイトへ
- 枚方市で人口カバー率は100% → 公式サイトへ
- 茨木市で人口カバー率は100% → 公式サイトへ
- 八尾市で人口カバー率は100% → 公式サイトへ
- 寝屋川市で人口カバー率は100% → 公式サイトへ
- 東大阪市で人口カバー率は100% → 公式サイトへ
実際に大阪で楽天モバイルを利用しているユーザーは多く問題なく生活で利用している反面、繁華街や建物内や駅周辺など都心に近くなるほど電波が繋がりにくくなるという矛盾が生じています。
実際に自分が使う住所で電波状況を
myエリア通信シミュレーション
で確認してから契約することをおすすめします
【おすすめ記事】
契約前にエリア確認する方法
楽天モバイルをお試しする方法
詳しい実際の生の口コミは最後の方で紹介していますのでご覧ください。
なお
人口カバー率というのは対象地域で電波が50%以上繋がっていればエリア圏内とされるので必ずしも繋がるとはいいきれないので注意が必要です。
公式サイトでも記載があります。これはDoCoMoやau・Softbankでも同じ算出方法です。
サービスエリアについて
※1 2023年6月時点。人口カバー率は、国勢調査に用いられる約500m区画において、50%以上の場所で通信可能なエリアを基に算出。
つまり、50%以上が接続されればエリア対象地域になるためエリア対象地域でも圏外になる個所が存在することが発生します。
圏内56%圏外44%だとしてもエリア圏内と表示されてしまいます。
したがって
楽天公式サイトのエリアマップで圏内だと確認しても、実際に電波がチャンと届くかどうかは使ってみなければわからないのが現状です。
楽天モバイル5Gは大阪で繋がらない?電波の状況は?
大阪の楽天モバイルの5Gのエリアはまだまだ少ないですが拡大中です。
大阪5Gエリア(ミリ波) |
大阪市付近 堺市付近 東大阪市付近 |
大阪5Gエリア(sub6) |
大阪市付近 堺市付近 岸和田市付近 豊中市付近 池田市付近 吹田市付近 高槻市付近 守口市付近 枚方市付近 茨木市付近 八尾市付近 泉佐野市付近 寝屋川市付近 河内長野市付近 松原市付近 大東市付近 和泉市付近 箕面市付近 羽曳野市付近 東大阪市付近 |
5gのミリ波は大阪市・堺市、東大阪市のみですが、sub6波は多く施工設置されています。
今後は障害物に強いプラチナバンドが普及し始めるので期待しましょう。
楽天モバイルの回線が生きている地域からあまりでなく自宅周辺だけで生活している人には使い放題の恩恵があずかれる楽天モバイルはお勧めです。
更に大阪では続々と新しい楽天モバイルの5Gの基地局が設置されています。
5Gとは
第4世代のLTEと呼ばれる4Gよりも100倍も速く多くの情報量を一度に大量に送信できるようなりました。
具体的には2時間の映画が4Gでは5分でDLしてたのが5Gは数秒でDLできるといわれてます。
- 4G:110Mbps~1Gbpsの速度
- 5G:約10Gbpsの速度
※5Gのミリ波とsub6の違い
帯域 | 速度 | 同時接続 | 障害物 | |
ミリ波 | 30GHz帯 | 速い:最大20Gbps | 可 | 弱い |
sub6 | 6GHz以下 | 遅い:最大4Gbps | 少ない | 強い |
楽天モバイルのプラチナバンドの大阪での評判や進捗度は?
2024年6月にやっと楽天モバイルの念願の障害物に強いプラチナバンドの電波の設置が始まりました。
※プラチナバンドとは「ビルや地下でも障害物に強く電波がつながりやすい周波数帯」
楽天モバイル株式会社(以下「楽天モバイル」)は、総務省より認定を受けた「プラチナバンド」とも呼ばれる700MHz帯(注1)において、本日6月27日に商用サービスを開始したことをお知らせします。
引用:公式サイト
大阪での楽天モバイルのプラチナバンドの進捗度や評判などはどうなのでしょうか?
2024年6月の東京の本社がある世田谷区から施工されていますが、全国の普及はまだまだのようです。
三木谷会長からは「プラチナバンドは東京都内から始め、全国へ順次拡大する」と発言して大阪市内の電波が弱いとされる駅構内や地下そしてビル内などはどんどんと電波状況が改善されると思っていましたが、実際はまだまだのようです。
楽天さんプラチナバンド始めるらしいけどまずは大阪駅の構内で電波繋がるようにしてほしい
— レベル1 (@reberuone) June 27, 2024
みなさんも期待していますね。
大阪難波で楽天モバイルのプラチナバンドが発信
ただし人が多い週末だけにプラチナバンドのBAND28を発信している模様?
こんな特異な発信をしているのでしょうか?不思議です。
先ほど、ついに大阪難波で楽天モバイルのプラチナバンドの測定に成功
速度もプラチナバンドらしく安定しています
BAND18のときと同様に人が多い週末だけBAND28を飛ばしている感じですね! pic.twitter.com/5pJZjJqyWz
— ひでまる (@Cu046aRF0C41774) August 18, 2024
なかなか全国区までいかないですが頑張ってほいですね。
大阪駅の評価・口コミは?
大阪駅での楽天モバイルの評価は「あまりよくない」ようで評価がよくありません。
けれども一部の人からは良い評価も受けています。
評価としては
- 大阪駅構内は良くない・遅い・圏外
- 大阪駅は昼と夕方が遅い
- 大阪駅でも場所によっては良い
実際の大阪駅の楽天モバイルの生の声をみてみましょう。
大阪駅構内 大阪メトロ
楽天モバイル1ヶ月。生活圏内、北摂・大阪メトロ内は問題なし。けど大阪駅構内は圏外
楽天モバイル、サブ回線で保有して1ヶ月。
生活圏内、北摂・大阪メトロ内は問題なし。
遠出の予定でサブ回線保有して初めて大阪駅構内にきたけど、電波全くつながりません楽天モバイル検討してる方は参考になれば幸いです。
— うさ (@usasan99) August 4, 2023
大阪駅
楽天モバイルの速度が1Mbps以下に!
大阪駅、楽天モバイル。#楽天モバイル pic.twitter.com/RauDPBc2oJ
— 無色 (@redo0403) October 19, 2023
大阪駅
5Gを拾って300Mbpsの高速に!
大阪駅の基地局見本市
Sub6 ミリ波ともに電波出し始めてた
大混雑でも300Mbpsでる
いいぞ!楽天モバイル! https://t.co/ebt1mSFd7T pic.twitter.com/tVxZzbP9Ya— ししゃも (@Rakuten_mie) April 21, 2024
大阪駅
楽天モバイルの電波が弱いのは有名?
JR大阪はいつも通信遅いんやけど
楽天モバイル…
auの時の通信制限かかった時のように— ℤ (@DumSperoSpiro_) October 24, 2023
大阪駅
夕方の帰宅ラッシュ時には遅い
楽天モバイル、夕方の18:00前後、大阪駅周辺マジで通信速度遅い。
もう無理、乗り換える。UQモバイル検討中。
どうやって乗り換えるか調べないと。ある程度速度安定する格安SIMはないんかなー。
— カツ (@aarrmm2016) May 23, 2024
大阪駅
お昼の時間帯も電波が弱すぎる
楽天モバイル12時〜13時の大阪駅に弱すぎる
— 裏垢のフリした本垢 (@iitai_yonozun) May 8, 2024
もはやアナログ回線?ってくらい。
これ、大阪駅ホーム。
電池ばっか減るし。楽天モバイルともあと2日でおさらば。 pic.twitter.com/Ov89bhj7mu
— まぁ@☆彡 (@0816L880K) April 1, 2024
2024年になっても大阪駅での楽天モバイルの不評は続いています。
5Gの基地局は有る筈なのですが時間他によっては多くの人が一斉に電波を掴むから遅くなるのでしょうか?
電波改善が望まれますね。
大阪の評判は?口コミは?
大阪地域で楽天モバイルを利用しているユーザさんたちの生の声をX(旧Twitter)などから集めてみました。
大阪に住んでいる人は楽天ユーザーも多いようですね。
- 大阪の楽天モバイルは主要都市が中心
- 大阪の楽天モバイルエリア圏内でも圏外になる地域も存在する
- 大阪の楽天モバイル5Gエリアは少ない
- 大阪の地方・田舎では楽天モバイルが繋がらない地域が多い
大阪で良い口コミ・評判
大阪府内でも楽天モバイルの通信で充実した生活を送っている人も多数いますのでご紹介します。
最初に公式サイトから、もちろん辛口の口コミはありませんが(笑)楽天モバイルの公式サイトでも北海道のお客様の声が掲載されています。
2025年4月に開幕した万博の会場では楽天モバイルは全滅らしいです。他のキャリアも弱くて大変そうです。
大阪万博
auと楽天モバイルは全滅
大阪万博会場全体に言えるけど携帯の電波が各社弱すぎます。展示場内に入ると圏外になる。少なくともKDDIと楽天モバイルは全滅です。アンテナ本数は屋外でも2-3箇所のところが多い。国際博覧会で大した障害物がない会場なのにフルでアンテナが立たないあたり日本の陥落を感じます。
— monja⭐️バリュー株&J-REIT&インフレ連動債&日経先物ヘッジ (@monja_mr) April 5, 2025
大阪万博の楽天モバイルは電波が微弱
大阪万博の楽天モバイル
屋内等電波が届きにくい場所だと通信がしんどい
会場のWiFiのほうが快適だね pic.twitter.com/UDCLyZYIGH— ししゃも (@Rakuten_mie) April 13, 2025
大阪府
家族(両親・夫婦・こども)3世代で利用
料金は変わらないが使い放題でテザリングも利用し始めたとのことです。
大阪府
通信費節約のために楽天モバイルに乗り換えで自宅の固定回線の替わりに利用して夫のパソコンやゲームのswitchなどで利用。
データーはなんと100G以上で3300円ほどで超お得ですね。
大阪府
スマホとWi-Fiルータの2台持ちから楽天モバイルへ乗り換えして1台で利用出来て月に50G以上で満足とのこと
X(旧Twitter)からは
大阪
楽天モバイルは十分繋がるとのことです。
私は楽天経済圏利用しているので楽天モバイルです〜
なんやかんや言われてますが、大阪なら十分繋がります。
今は格安SIMたくさんあるので、楽天経済圏利用してなければ楽天モバイル選ぶ理由は少ないかもです。
— boo boo元看護師の無職 (@nora_booboo) November 10, 2023
大阪梅田
梅田のヨドバシ地下1階でまあまあですね。
ヨドバシ梅田 B1 アップル売り場#楽天モバイル pic.twitter.com/OhjaSmZ8RU
— タ ツ ロ ウ@ゆかのひと (@4FMNhS2wNXmkZY7) January 21, 2024
大阪梅田
大阪梅田で楽天モバイル5Gが良好
さすが梅田や
5G入りまくりやんけ#楽天モバイル— HLあおきんぐ_Xベガ(水色) (@aoking_vega) March 6, 2024
大阪
大阪中心の関西圏で楽天モバイルをメインで使用。ドコモのahamo回線よりもずっと快適とのこと
試しに和歌山、大阪、京都、神戸の関西圏で楽天モバイルをメインに使ってみたらドコモのahamo回線よりもずっと快適で驚いた。
— とくめい (@tokumewi) October 30, 2023
楽天モバイルは大阪郊外では安定。
楽天モバイル、大阪郊外で使ってるぶんには一切困ることがなかったけど山手線周りにくると一気に脆弱になった気がする。意外と田舎のほうが強いのかな。
— ノブ | osaka/sennan (@nobuyu_179) October 20, 2023
一か月の楽天モバイル。大阪でも地下で若干電波が悪いくらいで不便さを感じない。
楽天モバイルを使い始めて一ヶ月経った。東京、神奈川、大阪をメインに活動してるけど不便さを感じない。地下で若干電波が悪いくらい。ポイントを支払いに充てることがてきるので、市場やトラベルなどの楽天経済圏に入り込んてる人は全然アリすね
— 竹中玲央奈 / Reona Takenaka (@reona32) October 23, 2023
大阪
楽天モバイルの5GがOK
大阪に来たら楽天モバイルの5Gばっちり掴んでて感動してる。
— いろはろ/irohalo (@irohalo3) November 3, 2023
大阪 難波
どこにいても5G繋がる。速度もばっちり!
岸和田 だんじりを見に大阪に来てたから、Pixelの5G設定をON にしたら、直ぐに5Gに繋がった。難波周辺はどこにいても5G繋がる。
あと楽天モバイルの5Gであんまり期待してなかったけど意外と早かった。
多分他のキャリアからすれば遅いけど楽天は4Gだと100Mbpsいくかいかないかだからこれでも早いほう pic.twitter.com/p2sS0bgEwE
— たこ社長 @ガジェットブログ (@eacointaco) September 18, 2023
大阪府吹田市
JR吹田駅 徒歩20分圏内では概ね不便がない
楽天モバイル、使用感。
金曜日、大阪府吹田市、JR吹田駅 徒歩20分圏内では概ね不便を感じなかった。
建物の奥側で繋がらないのはいつもの楽天で仕方がない笑
意外と転用5Gも速かったのでヨシ!— ジャズマスター | 和菓子屋の中の人 (@JazzmasterJpn) October 5, 2024
大阪で悪い口コミ・評判
大阪府での楽天モバイルの悪い口コミはやはり東京と同じでプラチナバンドが無いせいか障害物に弱くて地下街や地下鉄そして建物内での圏外の不満が多くありました。
高層ビルや繁華街が無く障害物も少ない大阪府の郊外の方が楽天モバイルは安定しているようですね。
大阪市北区 梅田
大阪の梅田で5Gの電波掴んでいるのにパケット詰まりで圏外に?これは困ります。
ドコモほんまなんとかして…。
梅田周辺でこれ。電波ちゃんと立ってて、公式が言うように「5GをONに」してるのに、パケ詰まり(「!」マーク)で繋がらなくなる。
東京よりも大阪梅田のほうがひどい。
先輩の楽天モバイルはちゃんと繋がってて草。はよ乗り換えようかな… pic.twitter.com/U3VnTbmKGb— いなでぃ / MBA×ITストラテジスト (@inady0829) February 9, 2024
大阪の地下鉄
大阪の地下鉄でも繋がっていた楽天モバイルが2025年になって圏外になっている!
去年は大阪地下鉄も楽天モバイルつながってたのに
いまは圏外よ
何があってんほんま
2枚挿ししててよかった pic.twitter.com/s8RxXrT2e7— 10むー (@10muuuuu) March 31, 2025
大阪
ど真ん中で楽天モバイルの電波が弱いと報告
楽天モバイル
大阪のど真ん中で電波弱い。
メインにはできないね。— ぽいこり (@poikori0818) November 6, 2023
大阪高島屋の地下
楽天モバイルの電波が微弱・・電子決済ができない
大阪高島屋の地下の肉屋や魚屋のレジ付近の楽天モバイル(MNO)電波がヨワヨワで会計できねえ
IIJ mio(Docomo網)を掴み事無きを得る pic.twitter.com/o1GlvptPl9— ⬇️↘️➡️⬇️↘️➡️➕️️️ (@comepan) November 3, 2023
大阪の地下街
電波が繋がらない。東京都同じですね。今の楽天モバイルは地下が鬼門。
楽天モバイル、大阪の地下に入ったらマジで繋がらない。プラチナバンドもそんなに期待できないし、他社に乗り換えるか。
— Pon (@Ponsan_SE) October 30, 2023
大阪の地下鉄
楽天モバイルの電波が弱い
楽天モバイル大阪地下鉄電波悪過ぎ〜
楽天にプラチナバンド割り当て決定 総務省発表 - 日本経済新聞 https://t.co/8VCSNINLMZ
— くま·一期一会 (@maechan_room) October 24, 2023
大阪梅田 高層ビル
13Fで楽天モバイルが微弱・・建物内が弱い
楽天モバイルユーザーだけど、13Fのオフィスでアンテナ1〜2本
梅田のど真ん中でこれどうなん
使い物にならないからリプレイスかな〜リプレイス先はどこがいいでしょ?
— みる太@外資ITの傭兵セールス (@milta_sales) March 10, 2024
大阪の都心
Yモバイルと楽天モバイルの2回線持ち・大阪の都心ほど電波が切れやすい矛盾。
Yモバイル20GBと楽天モバイル無限ぶっ放しの組み合わせで、常時乗り切ってますね
特にYモバイル、少なくとも大阪府内だとほとんどの場所で電波強くて繋がってるんで
楽天モバイル無限ぶっ放しは、都心ほど逆に電波切れがちなんで、良くも悪くも常時持ち歩けるWi-Fiって感じですわ https://t.co/UPgnzP82xB
— 関西都心近郊&ガジェット紹介カエサル@ガジェットマイスター (@Caesar_of_DRM) October 22, 2023
大阪天満宮駅 大阪城北詰駅
楽天モバイルの電波が弱い。東京も同じで理由がるのかな?
JR西日本東西線の大阪天満宮駅と大阪城北詰駅は、楽天モバイルの電波がなぜだか弱い。必ず通信が不安定で動画再生は止まる。改善してほしい。#楽天モバイル#JR西日本#東西線#最強プラン#最強じゃない
— ミハ・サク (@hokuhokutoman) September 28, 2023
大阪 戎橋筋・商業施設
地下街では快適に使えるが、阪難波の繁華街でNG
某飲食店@大阪難波のど真ん中 で楽天モバイルの電波計測
アンテナは4本立っていますが速度はダウン4Mbps アップは0Mbps と全く使い物になりません
たぶん人大杉
戎橋筋とか商業施設とか地下街では快適に使えますが街中で使えないのは論外
もちろん3大キャリアは快適に使えます pic.twitter.com/oN5SijktwR
— グランエース愛好者 (@x_granace) August 5, 2023
関西国際空港 大阪府泉佐野市
- シップサイドは圏内
- 南側(1F)ゲート下 圏外
関西国際空港でも圏外エリアがあるので要注意ですね。
大阪市中央区 2024年10月現在
大阪阪市中央区高麗橋 一部で圏外
大阪市の商業地域 2024年10月現在
- ホワイティ梅田の地下街 圏外
- 大丸・阪急 上層階の飲食店 圏外
2024年でもまだまだ改善地域がありそうです。
大阪の都会ほど楽天モバイルが圏外という矛盾。
大阪の中心街で仕事や生活している人は楽天モバイルは不向きかも・・
大阪の楽天モバイル圏外エリアはどこ?
2023年時点での情報なので現在は改善している可能性もありますのでご了承ください。
- 駅構内 圏外エリアが多い 2023年情報
- 梅田地域 圏外エリアがある 2023年情報
- 地下街 圏外エリアがある 2023年情報
- ビルの髙い階 圏外になる 2023年情報
- 関西国際空港 圏外エリアがある 2024年情報
全体的にみると繁華街や街中そして地下と高層ビルなど電波が届かないエリアが多く見受けられます。
障害物に強いプラチナバンドの普及によって改善することを期待してます。
実際に自分が使う住所で電波状況を
myエリア通信シミュレーション
で確認してから契約することをおすすめします
【おすすめ記事】
契約前にエリア確認する方法
楽天モバイルをお試しする方法
【まとめ】楽天モバイルを大阪でお勧めする人しない人
- 大阪府内は郊外の方が楽天モバイルがエリアが充実してる
- 大阪の中心地の繁華街や地下・大阪駅など鉄道エリアで圏外になるケースがある
- 大阪府内で楽天モバイルを問題なく利用している人も多く存在する。
大阪 | お勧めする人 | お勧めしない人 |
地域 | 主要都市(地下以外) | 繁華街・地下街・建物内 |
行動範囲 | 狭い | 広い |
電話 | 多い | ー |
データー量 | 多い | ー |
大阪の繁華街や地下街そして鉄道周辺では楽天モバイルは繋がらないといわれたりしていますが、場所・地域によりけりです。
実際にエリア圏内と表示されていても圏外のエリア(地下・繁華街)もあります。
まず楽天モバイルを契約するにあたっては、
- 住んでいる地域がエリア内かどうか?
- 実際に基地局が近くにあって通信可能かどうか?
この2点の確認が必要になってきます。
もし契約するのに心配であれば
楽天モバイルのショップが
大阪府内の店舗は89件ありますので
予約して相談してみてください。
※もちろん予約したからといって契約しないでも大丈夫です。
実際に自分が使う住所で電波状況を
myエリア通信シミュレーション
で確認してから契約することをおすすめします
【おすすめ記事】
契約前にエリア確認する方法
楽天モバイルをお試しする方法